【30代男性・立ち仕事】大腿部の痛み・つっぱり感に悩む方へ|原因・対策・整体でできること

こんにちは。

からだラボ整体院NAGASAKIのブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、**「30代男性・立ち仕事による大腿部の痛みやつっぱり感」**について詳しくお伝えします。

「夕方になると太ももが重だるい」「仕事の後半は脚が突っ張って歩きにくい」などのお悩みを抱える方は少なくありません。

 

とくに30代は、仕事の責任も増え、勤務時間も長くなりがちな世代です。その中で毎日立ち続けることで、腰や背中だけでなく、大腿部(太もも)に大きな負担がかかり、痛みや違和感を訴えるケースが多く見られます。

 

本記事では、

 

大腿部の痛み・つっぱり感の原因

 

立ち仕事による身体のメカニズム

 

セルフチェックリスト

 

改善のためのアプローチ

 

当院の施術方針と患者様の声

 

 

について解説していきます。

 

 

 

◆ なぜ「立ち仕事」で大腿部が痛むのか?

 

1. 筋肉の過緊張と血流不良

 

立ち仕事では、体重を支えるために**大腿四頭筋(太ももの前側)やハムストリングス(後ろ側)**が常に働いています。

長時間の緊張状態が続くと、筋肉が硬くなり、血流が悪化して「つっぱり感」や「だるさ」が生まれます。

 

2. 骨盤・腰部のアンバランス

 

立位姿勢は骨盤の傾きによって太ももへの負担が変わります。

 

骨盤が前傾 → 太ももの前側に強い張り

 

骨盤が後傾 → 太ももの裏側が突っ張る

 

 

こうした歪みが慢性的な痛みの原因になります。

 

3. 下肢のアライメント異常

 

O脚やX脚、片足重心の癖などがあると、大腿部の外側や内側に片寄った負担がかかり、筋肉に過度なストレスが加わります。

 

4. 血液やリンパの循環障害

 

ふくらはぎと同じく大腿部も「血液のポンプ」の役割を持ちます。

立ちっぱなしにより下半身の血流が滞り、むくみ・だるさ・突っ張り感へとつながります。

 

 

 

◆ セルフチェックリスト|大腿部の痛み・つっぱり感度チェック

 

次の項目に3つ以上当てはまる方は、立ち仕事による大腿部の疲労が強く、整体によるケアや生活習慣の見直しが必要かもしれません。

 

☑ 夕方になると太ももがパンパンに張る

☑ 歩き始めが重だるい

☑ 椅子に座った後、立ち上がると太ももが突っ張る

☑ 太ももの外側が硬く、押すと痛い

☑ 階段を降りるときに違和感がある

☑ ストレッチをしてもなかなか改善しない

☑ 足が冷えやすく、むくみも出やすい

 

いかがでしたか?

このような症状が続いている場合、筋肉疲労だけでなく、骨盤の歪みや姿勢習慣からくる慢性症状の可能性があります。

 

 

 

◆ 改善のためにできること

 

1. セルフストレッチ

 

大腿四頭筋ストレッチ(片膝を曲げてかかとをお尻に近づける)

 

ハムストリングスストレッチ(前屈姿勢で太ももの裏を伸ばす)

 

腸腰筋ストレッチ(片膝立ちで骨盤を前に押し出す)

 

 

これらを仕事前後に取り入れるだけでも違いが出ます。

 

2. 正しい立ち方を意識する

 

片足重心を避ける

 

膝を軽く緩め、ロックしない

 

骨盤を立てる意識を持つ

 

 

3. 仕事中の工夫

 

休憩時に軽く足踏みをする

 

着圧ソックスで下肢の循環を助ける

 

床が硬い場合はインソールやマットを活用

 

 

4. 整体によるアプローチ

 

セルフケアだけでは改善が難しい場合、

 

骨盤・股関節の矯正

 

大腿部の筋膜リリース

 

姿勢改善指導

などを行うことで、根本的な改善を図れます。

 

 

 

 

◆ 患者様の声(30代男性・立ち仕事)

 

> 「飲食店で1日中立ちっぱなしの仕事をしています。

以前から太ももの突っ張り感が強く、夕方には足が鉛のように重くなっていました。

ストレッチをしても良くならず、整体を受けてみようと思い、からだラボ整体院さんに通い始めました。

初回で骨盤の歪みを調整していただいた時点で、脚の軽さが全然違いました。

その後も数回通ううちに、仕事終わりの太もものパンパン感が減り、疲労がたまりにくくなりました。

今はセルフケアも教えていただきながら、月に1〜2回のメンテナンスで快適に仕事ができています。」

 

 

 

同じように「仕事だから仕方ない」と諦めていた方でも、ケアを続けることで改善されるケースは多いです。

 

 

 

◆ まとめ|大腿部の痛み・つっぱり感は「放置しないこと」が大切

 

大腿部の痛みや突っ張りは、立ち仕事による筋肉疲労・骨盤の歪み・血流不良が主な原因。

 

セルフストレッチや正しい立ち方で予防は可能。

 

改善が見られない場合は、整体での根本アプローチが有効。

 

 

30代はまだ若いからこそ「放っておいても大丈夫」と思いがちですが、その蓄積が40代・50代になって大きな腰痛や下肢障害に発展することもあります。

 

「最近太ももが張ってつらい」「このまま続くのは不安」という方は、ぜひ一度ご相談ください。

 

 

 

📍 からだラボ整体院NAGASAKI

長崎市築町5-17 磯部ビル2F

📞 095-895-8864

🌐 公式HPはこちら

💻 オンライン予約はこちら

関連記事

この記事へのコメントはありません。