【ストレッチ 長崎市 整体 30代後半 男性 会社役員】3日連続のゴルフで全身疲労困憊…寝ても疲れが取れない・車の乗り降りも辛い

こんにちは。

からだラボ整体院NAGASAKIです。

 

今回は 30代後半・会社役員の男性 が体験された「3日連続ゴルフ後の全身疲労・腰部や股関節の張り・車の乗り降りのつらさ」についてご紹介します。

同じようなゴルフ愛好家の方、または趣味やお仕事で繰り返し身体を酷使する方にとって、非常に参考になる内容かと思います。

 

 

 

◆ ご来院時の状態

 

会社役員のため、普段からデスクワークや会食などで座っている時間が長い

 

運動は趣味のゴルフがメイン(週1~2回程度)

 

今回は 3日連続のゴルフコンペ に参加

 

1日目、2日目は「多少疲れはあるけど大丈夫」

 

3日目のラウンド終了後から 急激な全身疲労感 と 腰部・股関節周りの重だるさ

 

翌朝起きても疲労が全く抜けず

 

特に車の乗り降りや椅子から立ち上がる動作で「イタタタ…」と声が出る

 

 

ご本人曰く

「今までこんなに疲れが抜けないことはなかった。寝ても回復しないのが一番つらい」

とのことでした。

 

 

 

◆ ゴルフと身体への負担

 

ゴルフは見た目以上に 全身運動 です。

 

ドライバーでのフルスイング → 腰椎・股関節・肩甲骨へのねじりストレス

 

フェアウェイやラフを歩く → 下半身の持久力が試される

 

アプローチやパットの前傾姿勢 → 腰・首への持続的な負荷

 

炎天下でのラウンド → 体力消耗+脱水傾向

 

 

普段は1ラウンド(18ホール)であれば問題なく回復できても、 3日連続 となると「筋肉疲労・関節の微細な炎症・自律神経の乱れ」が積み重なり、結果的に回復力を超えてしまうのです。

 

 

 

◆ 施術での確認ポイント

 

当院ではまず姿勢・動作チェックを行いました。

 

骨盤の可動域がかなり制限されている

 

股関節の外旋・内旋が左右で差が大きい

 

胸椎(背骨の中部)が硬く、回旋動作がぎこちない

 

腰部の筋肉(脊柱起立筋・腰方形筋)がパンパンに張っている

 

下半身(特に大腿四頭筋・ふくらはぎ)にも疲労が蓄積

 

 

つまり、ゴルフの スイングで酷使する部分と、歩行で支える部分が両方限界に達していた という状態でした。

 

 

 

◆ 実際の施術内容

 

1. 腰部・股関節まわりのリリース

→ まず腰椎・骨盤の動きを回復させることを重視

 

 

2. 大腿部・ふくらはぎの筋膜リリース

→ 3日間歩き続けた下半身の疲労を軽減

 

 

3. 胸椎・肩甲骨の可動域改善

→ スイング動作の硬さをとり、呼吸を深くすることで回復を促す

 

 

4. 自律神経を整えるリラックス整体

→ 寝ても疲れが取れない状態は「交感神経優位」になりすぎている証拠。副交感神経を優位にし、眠りの質を改善。

 

 

 

施術後には

「体が軽くなって、車の乗り降りもスムーズにできる!」

と驚かれていました。

 

 

 

◆ 再発防止・セルフケアアドバイス

 

ラウンド後は ストレッチ+入浴でリカバリー

 

特に「股関節・太もも前側・背中」を重点的に伸ばす

 

連日のゴルフの場合、プロ選手のように アイシングと温熱の切り替え を活用する

 

睡眠前には軽い呼吸法やストレッチで副交感神経を優位に

 

コンペ前には体幹と下半身を鍛えるトレーニングを継続

 

 

 

 

◆ 患者様の声

 

> 「ゴルフは大好きだけど、3日連続は正直キツかったです…。

今回、寝ても疲れが抜けないのは年齢のせいかと思っていましたが、先生に施術してもらったら体がすごく楽になりました。

車の乗り降りがあんなに辛かったのに、スッと動けたのが感動です!

これからはラウンド後のケアをきちんと取り入れて、また楽しんでゴルフをしたいと思います。」

 

 

 

 

 

◆ まとめ

 

ゴルフは「趣味」とはいえ全身運動であり、連日プレーは体に大きな負担

 

回復が追いつかないと 腰部・股関節の痛み・全身疲労・睡眠の質低下 を招く

 

専門的な施術で回復をサポートしつつ、セルフケアを組み合わせることで快適にゴルフを続けられる

 

 

 

 

📍 からだラボ整体院NAGASAKI

長崎市築町5-17 磯部ビル2F

📞 095-895-8864

🌐 公式HP
📅 WEB予約

関連記事

この記事へのコメントはありません。