はじめに
マラソンやランニングを趣味にしている方にとって、「膝の痛み」は避けて通れない悩みの一つです。最初は走った後の違和感程度だったものが、だんだんと「走るたびに痛む」「階段の上り下りがつらい」「朝起きた時から膝が重い」といった慢性的な痛みに変わっていくこともあります。
「走りたいのに膝が痛くて思うように走れない」
「大会前に故障してしまった」
「膝の痛みが怖くてトレーニングを控えてしまう」
このような声は、多くのランナーから聞かれるものです。
では、なぜマラソンランナーは膝を痛めやすいのでしょうか?
—
マラソンランナーが膝を痛めやすい原因
膝の痛みには様々な種類がありますが、ランナー特有の要因として以下が挙げられます。
1. オーバーユース(使いすぎ)
長時間・長距離のランニングは、膝関節に繰り返し大きな負担を与えます。疲労が回復しないうちに練習を続けると炎症や痛みが出やすくなります。
2. フォームの乱れ
着地の仕方、重心の位置、腕振りなどのフォームのクセが膝へのストレスを増加させます。特に「膝が内側に入る(ニーイン)」「腰が落ちる」などは痛みの原因に。
3. 筋力不足・柔軟性不足
大腿四頭筋(太ももの前側)、ハムストリング(太ももの裏)、臀部の筋肉が弱いと膝関節にダイレクトに負担がかかります。股関節や足首の柔軟性不足もリスク要因です。
4. シューズや路面環境
クッション性の低下したシューズや硬い路面(アスファルト)を走ることも膝の痛みを引き起こします。
—
よくある膝のトラブル
ランナー膝(腸脛靭帯炎)
鵞足炎
膝蓋腱炎(ジャンパー膝)
半月板損傷に伴う痛み
変形性膝関節症の初期症状
—
✅ ランナーのためのセルフチェックリスト
以下に当てはまる方は、膝に過度の負担がかかっている可能性があります。
⬜︎ 走り出すとすぐに膝の外側が痛む
⬜︎ 階段の下りで膝がきしむように痛い
⬜︎ 20km以上走ると必ず膝に違和感が出る
⬜︎ ストレッチ不足で太ももやお尻が硬い
⬜︎ 膝が痛いときでも無理して走ってしまう
⬜︎ マラソン大会前は練習量が増えて痛みが悪化する
—
🗣️ 患者様の声(実際のランナー)
「フルマラソンに向けて走り込みをしていた時、膝の外側に鋭い痛みが出ました。最初は湿布やサポーターでごまかしていましたが、走るたびに悪化…。大会を諦めようかと思った時に、こちらの整体院に通い始めました。施術で体全体を整えていただいたことで、膝だけでなく腰や股関節の動きがスムーズになり、痛みなく完走できました!」
—
からだラボ整体院NAGASAKIの施術
当院では「膝だけ」を見るのではなく、全身のバランスを整える施術を行います。
股関節・足首の可動域改善
姿勢・フォームに影響する骨盤調整
大腿四頭筋・ハムストリング・臀部筋肉の柔軟性向上
ランニング後のセルフケア指導(ストレッチ・体幹トレーニング)
膝の痛みを単なる「故障」とせず、走り続けられるカラダづくりをサポートします。
—
まとめ
マラソンランナーにとって膝の痛みは大きな壁ですが、正しいケアを行えば改善し、再発も防ぐことが可能です。
「膝の痛みを理由にランニングを諦めたくない」
「大会でベストパフォーマンスを出したい」
そんな方は、ぜひ一度当院の施術を体験してみてください。
—
📍 からだラボ整体院NAGASAKI
長崎市築町5-17 磯部ビル2F
📞 095-895-8864
コメント