ゴルフは「生涯スポーツ」とも呼ばれるほど、年齢を重ねても楽しめる魅力的なスポーツです。しかし、練習やラウンドを重ねる中で「背中の痛み」や「強張り」に悩む女性ゴルファーは少なくありません。特にアマチュア女性ゴルファーにとっては、背中のコンディションがスコアにも直結する大切な要素です。
今回は、背中の痛みや強張りに悩む女性ゴルファーの「実際の声」を交えながら、原因と対策、セルフチェック方法やセルフケアまでを詳しくご紹介します。
—
🎤 患者様インタビュー:「背中が固まってスイングができない」
(40代 女性・ゴルフ歴15年・ハンディキャップ20台)
― Q. 来院のきっかけは?
「週に2回は練習に行くくらいゴルフが大好きなんですが、ここ半年くらい背中の強張りがひどくて…。特に朝のラウンド開始直後は、体が固まってクラブが振り切れないんです。無理して振ると背中に痛みが走って、翌日は寝返りもうてないほど辛いこともありました。」
― Q. どんな場面で痛みが出やすいですか?
「バックスイングのトップで背中が突っ張る感じです。インパクトの瞬間も腰から背中にかけてギュッと詰まるような違和感があって、思い切ってスイングできません。結果的に飛距離も落ちて、仲間から『力抜いて』って言われるんですけど、本人は必死なんです(笑)。」
― Q. 来院後の変化は?
「施術を受けた直後から背中がスーッと軽くなりました! ストレッチや呼吸の仕方も教えてもらって、練習前にやると本当に違います。最近は18ホール回っても痛みが出なくなって、スイングの再現性も上がってきました。」
—
📌 女性ゴルファーの背中の痛み・強張りの主な原因
1. スイングフォームの反復による筋肉疲労
→ 特に広背筋・脊柱起立筋・僧帽筋が硬直しやすい。
2. 姿勢の乱れ(猫背・反り腰)
→ セットアップ時の姿勢不良が背中の負担を増やす。
3. 柔軟性不足
→ 胸椎や肩甲骨の可動域制限により、無理にスイングして痛みが増幅。
4. 体幹の安定不足
→ 下半身と上半身の連動が崩れ、背中に過剰なねじれが発生。
5. 練習量の急増・疲労の蓄積
→ 週末ゴルファーに多い「一気に打ち込みすぎ」も大きな原因。
—
✅ 背中の痛み・強張りセルフチェックリスト
下記の項目に3つ以上当てはまる方は要注意です。
朝起きた時に背中が固まっている
クラブを振り切ると背中に突っ張る感じがある
バックスイングで肩甲骨がスムーズに動かない
長時間のラウンド後に背中が重だるい
ストレッチをしてもすぐに張りが戻る
日常生活でも背中を反らす・ひねると痛い
—
🧘 女性ゴルファーのためのセルフケア
1. ゴルフ前の動的ストレッチ
両手をクラブに持ち、胸を大きく開きながら左右に回旋
胸椎と肩甲骨を同時に動かすイメージ
2. ラウンド中の簡単リセット
ティーグラウンドや待ち時間に背伸び+深呼吸
背中の筋肉をリラックスさせ、呼吸で酸素をしっかり取り込む
3. ラウンド後のリカバリー
フォームローラーで背中をゴロゴロ
お風呂でしっかり温め、就寝前に肩甲骨ストレッチ
—
🎤 再び患者様の声
「セルフケアを取り入れてから、ラウンド翌日の疲労感が全然違います。以前は痛み止めを飲んで次の日をしのいでいたのが、今では自然な回復力で過ごせています。ベストスコア更新も見えてきました!」
—
まとめ
ゴルフを楽しむ女性にとって、背中の痛みや強張りは決して無視できない問題です。しかし、適切なチェックとセルフケア、そして専門的な整体施術を組み合わせることで、パフォーマンスもスコアも大きく変わります。
「最近スイングが重い」「背中が固まって飛距離が落ちてきた」と感じたら、早めの対策がおすすめです。
—
📍 からだラボ整体院NAGASAKI
長崎市築町5-17 磯部ビル2F
📞 095-895-8864
コメント