こんにちは。からだラボ整体院NAGASAKIです。
今回は実際に当院へお越しくださった 40代男性・デスクワーク中心のお仕事 をされている患者様の声をもとに、「足底(足の裏)や足趾(足の指)の痛み・強張りで曲げられない」というお悩みについて、インタビュー形式でご紹介します。
長時間のデスクワークで座りっぱなし、運動不足、血行不良などは腰や肩だけでなく、足のトラブルにも直結します。特に「足の裏や指が固まって動かない」「歩くと痛い」「朝の一歩目がつらい」といった症状は、放っておくと慢性化しやすいのです。
それでは実際の体験談をご覧ください。
—
🎤 インタビュー:40代男性・会社員(デスクワーク中心)
― 当院に来られる前は、どんな症状に悩まれていましたか?
患者様:
「最初は足の裏に違和感がありました。特に朝起きて立ち上がる時に足底がピリッと痛む感じで…。そのうち足の指も強張ってきて、曲げようとしても動かしにくいんです。
仕事は一日中デスクワークで、ほとんど座りっぱなし。運動不足もあると思いますが、まさか足の裏や指にこんな症状が出るとは思っていませんでした。」
—
― その症状はどんな時に一番つらかったですか?
患者様:
「朝起きてベッドから降りる時の“最初の一歩”が特につらかったです。かかとから足底にかけてズーンと痛みが走って、その後も指先が固まっている感じでスムーズに歩けません。
また、日中でも少し歩いたり立ち上がったりするだけで違和感があり、階段の昇り降りでは足趾が動きにくくて怖かったですね。靴下を履く動作や正座もできなくなっていました。」
—
― 他にも何か生活への影響はありましたか?
患者様:
「趣味でジョギングをしていたのですが、痛みが出てからは怖くて走れなくなりました。休日に子どもと遊ぶときも、どうしても足が気になって思い切り動けない。気持ち的にも落ち込みましたね。」
—
― 当院を知ったきっかけは?
患者様:
「ネットで『長崎 足裏 痛み』と検索して見つけました。ホームページに“動けるカラダづくり”という言葉があって、単なるマッサージじゃなく根本的に改善してくれるのではと感じて予約しました。」
—
― 実際に施術を受けてみていかがでしたか?
患者様:
「最初に驚いたのは、足だけではなく全身のチェックをしてもらえたことです。先生から『足底や足趾の症状は、股関節や腰の硬さ、血流の悪さとも関係している』と説明を受けて納得しました。
施術では足裏や足の指を丁寧に動かしていただき、同時にふくらはぎ・太もも・腰回りもゆるめてもらいました。初回のあと、足指が少し動かしやすくなっている感覚があってビックリしましたね。」
—
― 継続して通ってみて変化はありましたか?
患者様:
「はい。通うごとに朝の一歩目の痛みが軽減していき、足趾もだんだんと動くようになってきました。今ではジョギングも再開できて、子どもと公園で遊ぶのも苦になりません。
自分では“もう治らないんじゃないか”と思っていたので、本当に助かりました。」
—
✅ 足底・足趾の痛みセルフチェックリスト
ご自身にも当てはまる症状がないか、以下のチェックリストで確認してみてください。
朝起きて立ち上がるときに足裏に痛みがある
足の指が固まって動かしにくい、曲げにくい
長時間座った後に立ち上がると、足底に違和感がある
足裏の筋肉が張っていて、歩くと痛みが出る
靴下を履く動作やしゃがむ動作がしづらい
趣味のスポーツやウォーキングが痛みでできなくなった
足の冷えやむくみを感じることが多い
いかがでしたか?
もし2つ以上当てはまるようであれば、足底筋膜炎や足趾の拘縮、血流不良などが関係している可能性があります。放置すると症状が悪化し、慢性的な痛みや歩行障害につながることもあるため、早めのケアが大切です。
—
📝 まとめ
デスクワーク中心の生活は「腰や肩」だけでなく「足の裏や指」にも大きな負担をかける
足底や足趾の痛み・強張りは、全身のバランスや血流不良が原因になっていることが多い
早めに専門的な施術を受けることで、再び快適に歩いたり運動を楽しめるようになる
今回の40代男性患者様も「朝の一歩が痛い」というつらい症状から解放され、趣味や家族との時間を楽しめるようになりました。
同じようにお悩みの方は、ぜひ一度当院へご相談ください。
—
📍 からだラボ整体院NAGASAKI
長崎市築町5-17 磯部ビル2F
📞 095-895-8864
コメント