【30代男性 立ち仕事】肩甲骨外側の痛みに悩む方へ|原因・改善方法・実際の患者様の声

こんにちは。

からだラボ整体院NAGASAKIです。

 

肩こりや腰痛と違い、肩甲骨の外側の痛みは「ただの疲れだろう」「マッサージで何とかなるだろう」と思われがちですが、放っておくと症状が慢性化し、仕事にも日常生活にも大きな影響を及ぼします。特に30代男性で立ち仕事をしている方に多いのが、「肩甲骨の外側がズキズキ痛む」「肩が重い」「腕の動きが制限される」といった症状です。

 

本記事では、30代男性の立ち仕事に多い肩甲骨外側の痛みの原因・セルフチェック・改善方法を詳しく解説し、実際に当院へ来られた患者様の声もご紹介します。

 

 

 

肩甲骨外側の痛みとは?

 

肩甲骨外側の痛みとは、背中の外側(肩甲骨の外縁〜肩の外側にかけて)に出る痛みを指します。

 

肩甲骨の外側から腕の付け根にかけて痛む

 

荷物を持つとズキっとする

 

長時間立っていると肩甲骨周りが固まるような感じ

 

夜寝る時に肩がうずく

 

 

こういった症状は、単なる筋肉疲労ではなく、姿勢・使い方・筋肉のアンバランスが原因になっていることが多いです。

 

 

 

30代男性 立ち仕事に多い原因とは?

 

30代は、まだ体力がある一方で、仕事の責任が増え、休養不足や不規則な生活による身体への負担が蓄積しやすい年代です。

 

特に立ち仕事の方は、以下のような理由で肩甲骨外側に痛みが出やすくなります。

 

1. 前かがみ姿勢の多さ

レジ業務、接客、調理、製造など、立ちながら前に手を伸ばす動作が多いと、肩甲骨外側の筋肉(棘下筋・小円筋など)に過度な負担がかかります。

 

 

2. 左右の筋肉バランスの崩れ

利き腕での作業が続くと、一方の肩甲骨だけ外側に張り出し、筋肉が硬直しやすくなります。

 

 

3. 呼吸の浅さと巻き肩

疲労やストレスにより呼吸が浅くなり、胸が縮こまって巻き肩になると、肩甲骨の動きが制限され痛みにつながります。

 

 

4. 体幹の弱さ

姿勢を支える体幹が弱いと、肩や首の筋肉に負担が集中し、肩甲骨外側が慢性的に張ってしまいます。

 

 

 

 

 

セルフチェック|あなたの肩甲骨は大丈夫?

 

肩甲骨外側の痛みが出ているかどうか、自分で確認できるセルフチェックリストをご紹介します。

 

□ 肩甲骨の外側を押すと痛い

 

□ 腕を外に開くとき、肩に詰まり感がある

 

□ 背伸びをすると肩甲骨の外側が突っ張る

 

□ 長時間立っていると、肩から背中がガチガチになる

 

□ 巻き肩や猫背と言われたことがある

 

□ デスクワークやスマホをしていると肩甲骨周りが重くなる

 

 

3つ以上当てはまる方は、肩甲骨外側の痛みが慢性化するリスクが高い状態です。

 

 

 

放置するとどうなる?

 

「まだ30代だし、少し痛いくらいなら大丈夫」と思って放置してしまう方も多いですが、それは危険です。

 

四十肩・五十肩に発展

 

頸椎や腰への負担増加

 

頭痛や腕のしびれに繋がる

 

仕事や趣味に制限がかかる

 

 

特に立ち仕事では「痛みを我慢して続けるしかない」状況が多く、症状が悪化しやすい傾向があります。

 

 

 

当院のアプローチ|からだラボ整体院NAGASAKI

 

当院では、肩甲骨外側の痛みに対して以下の流れでアプローチします。

 

1. 原因の徹底分析

姿勢・動作・筋肉のアンバランスをチェックし、痛みの根本を探ります。

 

 

2. 万能ストレッチ整体

肩甲骨だけでなく、首・肩・背中・体幹をつなげて調整することで、動きをスムーズにします。

 

 

3. セルフストレッチ指導

立ち仕事の合間にできる簡単な肩甲骨ストレッチや、呼吸改善法をお伝えします。

 

 

4. 再発予防プラン

体幹を強化し、姿勢を安定させることで、肩甲骨外側に負担をかけない身体作りを目指します。

 

 

 

 

 

実際の患者様の声(30代男性・立ち仕事)

 

> 「接客業で1日中立っているのですが、肩甲骨の外側がずっと痛くて、夜も寝返りで目が覚めるほどでした。整体やマッサージに行っても一時的に楽になるだけ…。

こちらで施術を受けてみると、初回で肩甲骨が動く感覚が分かり、『あ、今まで全然動けてなかったんだ!』と実感しました。今はセルフストレッチも教えてもらい、仕事中の疲れ方が全然違います。もっと早く来ればよかったです。」

 

 

 

このように、自分では気づかない体の使い方の癖が、肩甲骨の外側の痛みを生み出していることが多いのです。

 

 

 

まとめ|30代男性立ち仕事の肩甲骨外側の痛みは早めの対処を

 

肩甲骨外側の痛みは、立ち仕事に従事する30代男性にとって、とても身近でありながら放置されがちな不調です。

 

痛みの原因は「姿勢・体幹・筋肉バランス」

 

セルフチェックで早めに気づくことが大切

 

放置すると肩関節症や頭痛に悪化する可能性あり

 

からだラボ整体院NAGASAKIの整体で根本改善が可能

 

 

肩甲骨の痛みでお悩みの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。

 

📩 ご予約はこちらから

👉 からだラボ整体院NAGASAKI 予約サイト

関連記事

この記事へのコメントはありません。