【40代女性・立ち仕事の腰痛】 もう我慢しない!働き盛り世代の腰痛改善&疲労回復整体

■ 40代女性の腰痛は「疲労+姿勢のくずれ」から始まる

 

40代は仕事でも家庭でも最も忙しい世代。

立ちっぱなしの時間が長く、同じ姿勢をキープすることが多い立ち仕事は、腰への負担が確実に蓄積します。

 

「腰が重い…」

 

「夕方になると腰が固まる」

 

「朝起きてもスッキリしない」

 

 

こんな感覚が続いていませんか?

 

実は、この年代特有の腰痛は**「筋肉の疲労蓄積」+「骨盤・背骨のアライメント崩れ」**の合わせ技で起こります。

そして、放置すると「腰が硬くなり動きが制限される → 姿勢がさらに悪化 → 痛みが増す」という悪循環に…。

 

 

 

■ 40代立ち仕事女性の腰痛に多い原因

 

当院でよく見る原因をまとめると…

 

1. 骨盤の前傾・後傾バランスの崩れ

立ち仕事中のわずかな姿勢のくせが、骨盤の傾きを固定化させます。

 

 

2. 腰椎・股関節の可動域減少

「動かさない時間」が長いと、腰と股関節周辺の筋肉がガチガチに固まります。

 

 

3. 下肢の筋疲労(ふくらはぎ・太もも)

脚の疲れが腰への負担を倍増させ、腰痛が慢性化します。

 

 

 

 

 

■ からだラボ整体院NAGASAKIの腰痛アプローチ

 

当院では、ただ腰をほぐすだけでは終わりません。

腰痛の根本原因を特定し、全身の連動性を回復させることを目的に施術を行います。

 

1. 姿勢・骨盤アライメントチェック

 

腰痛のタイプを見極め、骨盤の傾き・背骨の配列・足の荷重バランスを細かく分析。

 

2. 腰・骨盤周囲の深層筋リリース

 

表面の筋肉だけでなく、腰椎を支える深層筋(多裂筋・腰方形筋など)を的確にゆるめます。

 

3. 下肢・股関節の動き改善

 

腰痛の負担を減らすため、股関節や足の可動域を広げて下から支えを作ります。

 

4. 立ち仕事用セルフケア指導

 

職場でもできる立ったまま腰周りストレッチや、1分でできる骨盤リセット法をお伝えします。

 

 

 

■ 実際のお客様の声

 

> 「夕方の腰の重さがなくなり、仕事終わりに趣味のウォーキングが楽しめるようになった!」

「腰をかばうクセが取れて姿勢が良くなったと同僚に言われました」

 

 

 

40代はまだまだ動ける年代です。

適切なケアをすれば、腰痛は改善し、疲れにくい体を取り戻すことができます。

 

 

 

■ まとめ

 

40代立ち仕事女性の腰痛は、「疲れが取れない」「動くのが億劫」という日常の質を下げる大きな要因です。

しかし、早期に原因を見極め、適切な整体とセルフケアを組み合わせれば改善スピードはぐっと上がります。

 

「この痛みは年齢のせい…」と諦める前に、ぜひ当院の腰痛改善プログラムを体感してください。

 

 

 

📍 からだラボ整体院NAGASAKI

長崎市築町5-17 磯部ビル2F

📞 095-895-8864

🌐 公式HP

💻 オンライン予約はこちら

 

関連記事

この記事へのコメントはありません。