こんにちは。
からだラボ整体院NAGASAKIの高崎です。
当院に来られる患者様の中でも、50代の男性は 「立ち仕事による肩甲骨外側の痛み」 を訴える方が非常に多いです。
長時間立っていると、肩甲骨の外側がズーンと重い
腕を使うと背中の横が突っ張る
夕方になると痛みが強くなり、仕事後は動くのもつらい
仕事を続けていると、肩こりや腕のしびれまで出てきた
50代は「働き盛り」でありながらも、徐々に体力・筋力が落ち始める時期です。
仕事を優先し、多少の痛みを無視して働き続けてしまう方が多いのですが、それが 肩甲骨外側の痛みを慢性化させる大きな要因 となっています。
今回は「50代男性・立ち仕事による肩甲骨外側の痛み」について、原因・放置リスク・セルフケア・当院での整体アプローチを詳しくご紹介します。
—
◆ なぜ50代男性に肩甲骨外側の痛みが多いのか?
1. 長時間の立ち姿勢による負担
立ち仕事では常に上半身の筋肉を使い続けています。
特に肩甲骨の外側にある 棘下筋・小円筋・大円筋 は、腕を安定させる役割を担っており、休む暇なく働き続けます。
その結果、慢性的な疲労がたまりやすくなります。
2. 筋力と柔軟性の低下
50代になると、筋肉量が20代・30代に比べて減少し始めます。
さらに、肩甲骨や背中まわりの柔軟性も低下するため、少しの姿勢の乱れでも筋肉に大きな負担がかかりやすいのです。
3. 生活習慣の積み重ね
長年の姿勢のクセ
運動不足
睡眠不足やストレス
不規則な食生活
こうした習慣の積み重ねが「肩甲骨外側の痛み」として表面化します。
4. 「無理がきく」年代特有のリスク
50代男性は「まだまだ若い」「体力はある」と思い込みがちです。
多少の痛みなら我慢して働き続けるため、痛みが慢性化しやすいのが特徴です。
—
◆ 放置するとどうなる?
肩甲骨外側の痛みを放置すると、以下のリスクが高まります。
慢性の肩こり・背中のコリ
腕のしびれ・神経痛
四十肩・五十肩に似た可動域制限
呼吸の浅さ → 疲れやすさ
睡眠の質低下 → 日中の集中力低下
特に50代は仕事の責任も大きく、体の不調がそのまま 仕事のパフォーマンス低下 に直結してしまいます。
—
◆ 50代男性ができるセルフケア
1. 肩甲骨まわりのストレッチ
両手を頭上に上げて大きく伸びをする
背中で手を組み、胸を開くようにストレッチする
腕を回して肩甲骨を意識的に動かす
硬くなった筋肉をほぐし、血流を改善します。
2. 足腰の安定を意識する
立ち仕事では、下半身が安定していないと肩甲骨に負担がかかります。
足裏全体で立つ
重心をかかとに乗せすぎない
膝を軽くゆるめて立つ
この意識だけでも背中の疲れ方が変わります。
3. 呼吸を整える
仕事中に気づいたら、深呼吸をしましょう。
鼻から吸って、口からゆっくり吐く
息を吐き切った後、自然に吸う
呼吸が深まることで肩甲骨まわりの緊張も和らぎます。
4. 就寝前のリリース
テニスボールやストレッチポールを使って、肩甲骨外側をやさしくほぐすのも効果的です。
—
◆ 当院での整体アプローチ
からだラボ整体院NAGASAKIでは、50代男性の「肩甲骨外側の痛み」に対して次のような施術を行います。
1. 姿勢チェック
立ち仕事でどの部分に負担がかかっているのかを分析します。
骨盤・背骨・肩甲骨の連動を確認することで、根本的な原因を把握します。
2. 万能ストレッチ整体
当院独自の「万能ストレッチ整体」で、肩甲骨を含めた全身を伸ばし、硬くなった筋肉をほぐしていきます。
3. 肩甲骨はがし
ガチガチに固まった肩甲骨を丁寧にゆるめ、可動域を広げることで背中の動きを取り戻します。
4. 下半身・体幹の調整
肩甲骨外側の痛みは「足腰の不安定さ」から来ることも多いため、下半身の筋肉や体幹の安定性を整えます。
5. セルフケア指導
仕事中でもできる簡単なストレッチや姿勢の工夫を指導し、再発を防ぎます。
—
◆ 患者様の声(50代男性・立ち仕事)
> 「工場勤務で一日中立ちっぱなし。夕方になると肩甲骨の外側がズキズキして、家に帰る頃にはぐったりでした。整体を受けてから背中が軽くなり、仕事の疲れ方が全然違います。肩甲骨の痛みが改善し、今ではセルフケアも習慣になりました。」
—
◆ まとめ
50代男性の立ち仕事による肩甲骨外側の痛みは、
長時間の立ち姿勢
筋力・柔軟性の低下
生活習慣の積み重ね
無理を重ねてしまう年代特有の傾向
が原因となります。
放置すると慢性化し、仕事や生活の質に大きな影響を与えてしまいます。
だからこそ、整体による根本改善+セルフケア が重要です。
からだラボ整体院NAGASAKIでは「万能ストレッチ整体」で肩甲骨の動きを取り戻し、痛みのない体で元気に働けるサポートをしています。
—
📍 からだラボ整体院NAGASAKI
長崎市築町5-17 磯部ビル2F
📞 095-895-8864
🌐 公式HPはこちら
💻 オンライン予約はこちら
コメント