【50代女性経営者①】寝たきり予防と生涯現役を目指す!肩甲骨・股関節可動域改善ストーリー

50代女性経営者の患者様。
きっかけは、実のお父様が寝たきり生活となり、介護を続ける中で感じた強い将来への不安。
「自分も同じように動けなくなってしまうのでは…」という思いから、からだラボ整体院NAGASAKIにご来院されました。


来院時の状態

  • 肩甲骨まわり・股関節まわりの硬さが強く、可動域が小さい

  • 姿勢が崩れ、動作が全体的にぎこちない

  • 長時間座りっぱなしで運動不足気味


改善までのプロセス

  • 1ヶ月半は週2回の集中ケア
    万能ストレッチ整体で全身の柔軟性を引き出し、肩甲骨と股関節の可動域改善を重点的に実施。

  • 週1回+自宅ケアの併用
    来院時にフォームを復習し、新しいメニューを追加。自宅や会社でも実践。

  • パーソナルトレーニング開始
    柔軟性だけでなく、正しい姿勢で動くための筋力強化も行う。


その後の変化

  • 可動域が広がり、動作がスムーズに

  • 疲労感が減少し、姿勢も改善

  • 社員からも「姿勢が良くなった」と言われるように

さらに、ご自身の会社の福利厚生に「社員のカラダのメンテナンス」を導入。
社員の健康維持にも力を入れています。


生涯現役・動けるカラダを目指して

肩甲骨と股関節の柔軟性を保つことは、将来の寝たきり予防に直結します。
日常でのケアを続けながら、動けるカラダを維持していきましょう。


📌 関連記事
👉 肩甲骨&股関節の可動域を広げる!寝たきり予防ストレッチ3選

📍 からだラボ整体院NAGASAKI
〒850-0877 長崎市築町5-17 磯部ビル2F
📞 095-895-8864
🌐 公式HPはこちら
📅 24時間WEB予約はこちら

関連記事

この記事へのコメントはありません。