患者様について
年代:60代
性別:女性
職業:長時間の立ち仕事
来院のきっかけ:肩甲骨内側の痛みが強く、家事や仕事に支障をきたすようになったため来院。
—
主訴(自覚症状)
左右どちらかの肩甲骨内側に「ピリッ」とした痛み
長時間立ち仕事をすると背中が重だるくなる
肩甲骨まわりの動きが固く、腕を上げたり背中に手を回す動作がつらい
首から肩にかけてのコリ感も慢性的にある
—
所見
肩甲骨の可動域制限(内転・外転ともに硬さあり)
首〜肩にかけての筋緊張(僧帽筋・肩甲挙筋・菱形筋の緊張)
胸椎の可動性低下
姿勢:猫背傾向、頭部前方位
—
施術内容
肩甲骨周囲筋(僧帽筋・菱形筋・肩甲挙筋)のリリース
胸椎のモビライゼーションで背中の動きを引き出す
肩甲骨のストレッチ整体による可動域改善
姿勢指導(猫背・前傾姿勢の改善エクササイズ)
—
初回施術後の変化
肩甲骨まわりの軽さを実感
「背筋が伸びた感じ」「呼吸がしやすい」などの変化
立ち仕事中の背中の張り感が和らぐ
背中の痛みだけでなく首〜肩のコリも軽減
—
セルフチェック(同じような症状がある方へ)
以下に当てはまる方は、肩甲骨内側の痛みや背中の張りが慢性化している可能性があります。
立ち仕事が長く、背中がすぐに疲れる
肩甲骨の内側が常に痛い、または違和感がある
腕を上げると肩甲骨まわりが突っ張る
猫背・前かがみ姿勢が多い
首と肩のコリがずっと取れない
背中を伸ばす習慣が少ない
—
まとめ
この方のように、立ち仕事+猫背+肩甲骨の動きの悪さ が重なることで、背中の内側に痛みが出やすくなります。
肩甲骨は「背中の関節」とも言えるほど重要で、ここが固まると腕や首にも影響が広がります。
施術により肩甲骨の可動域を広げ、胸椎の動きを取り戻すことで、痛みだけでなく姿勢改善や呼吸のしやすさにもつながります。
同じようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。
—
📍 からだラボ整体院NAGASAKI
長崎市築町5-17 磯部ビル2F
📞 095-895-8864
🌐 公式HPはこちら
📝 24時間かんたんネット予約はこちら
コメント