【20代女性の首胸部痛・肩の動き改善】デスクワークと外回りで固まった上半身がスムーズに!

「肩や胸の前がつっぱる…」
「肩が上がりにくく、腕を動かすと痛い…」

そんなお悩みを持つ20代女性の症例をご紹介します。
長時間のデスクワークに加え、外回りでのパソコン・書類の持ち運びが多く、上半身がカチカチに固まってしまっていました。


来院時の状態

  • 首から胸の前にかけての張り感・痛み

  • 肩関節の可動域減少(特に挙上・外転)

  • 肩甲上腕リズムの崩れ(腕を上げる動作がぎこちない)

  • 肩を上げると胸の前が突っ張る


施術の内容

  1. 胸郭・肩甲帯の調整
    鎖骨周囲や小胸筋・大胸筋の緊張をゆるめ、胸郭の動きを回復させました。

  2. 肩甲上腕リズム改善アプローチ
    肩甲骨と上腕骨の連動性を高めるための関節モビライゼーションを実施。

  3. 首胸ストレッチ指導
    デスクワークの合間にできる胸郭ストレッチをお伝えしました。


改善の経過

  • 初回施術後:肩の挙上動作がスムーズになり、胸の突っ張り感が軽減

  • 2回目施術後:肩の可動域がさらに広がり、デスクワーク中の痛みが減少

  • 3回目以降:肩・首・胸部の動きが改善し、仕事後の疲労感も軽くなる


デスクワーカーにおすすめ!首胸ストレッチ3選

首胸が固くなると、肩の動きや姿勢に悪影響を与えます。
そこで、ご自宅やオフィスで簡単にできるストレッチをご紹介します。


① 壁押し胸開きストレッチ

  • 壁の横に立ち、肘を90度に曲げて壁に当てます

  • 体を前にゆっくり回し、胸の前が伸びる位置で20秒キープ

  • 左右交互に行いましょう


② 椅子に座って肩甲骨寄せストレッチ

  • 椅子にまっすぐ座ります

  • 両肘を軽く曲げ、肩甲骨を背中で寄せるように動かします

  • 胸を開き、首を軽く後ろに引きます

  • 15回×2セット


③ タオル胸開きストレッチ

  • タオルを肩幅よりやや広めに持ちます

  • 息を吸いながらタオルを頭上に上げ、後ろに軽く引きます

  • 胸を開きながら息を吐きます

  • 10回×2セット


まとめ

デスクワークや外回り業務では、知らず知らずのうちに首胸部が固まり、肩の動きが悪くなります。
今回の患者様のように、施術+日常のストレッチで改善が早まります。

首胸の痛みや肩の動きの制限が気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。


📍 からだラボ整体院NAGASAKI
〒850-0877 長崎市築町5-17 磯部ビル2F
📞 ご予約・お問い合わせ:095-895-8864
🌐 公式HPはこちら
📅 24時間WEB予約はこちら


💡 関連記事

関連記事

この記事へのコメントはありません。