デスクワーク中心の生活をしていると、首や肩、腰の不調を訴える方は多いですが、実は 「足首の痛み」 でお困りの方も少なくありません。特に40代男性は、運動不足や体重の増加、姿勢の崩れなどが影響して、足首に負担がかかりやすくなります。
今回は、当院「からだラボ整体院NAGASAKI」に通われた40代男性の患者様に、 インタビュー形式 でリアルなお声を伺いました。実際にどのような経緯で足首に痛みが出たのか、どんな生活に支障があったのか、そして施術後にどう変わったのかをお届けします。
—
🗣️ 患者様インタビュー
― Q1:最初に足首の痛みを感じたのはいつ頃でしたか?
患者様:
「2年くらい前ですね。最初は歩いたときに『ちょっと違和感があるな』程度でした。ですが、仕事がデスクワーク中心なので運動不足になりがちで、体重も増えてきていたんです。そのうち朝起きたときに足首が硬く感じたり、階段を降りるときに痛みが出るようになりました。」
—
― Q2:お仕事柄、どんな姿勢が多いですか?
患者様:
「基本的に一日中座りっぱなしです。パソコン業務がメインで、会議もリモートが多いので歩く機会がかなり減りました。外回りがあった頃は自然と動いていたんですが、今は会社と自宅を往復するだけの生活。
長時間座っていると足首がむくみやすく、夕方になると靴下の跡がくっきり残るくらい。血流が悪くなっているのは自覚していました。」
—
― Q3:足首の痛みで日常生活に支障はありましたか?
患者様:
「けっこうありましたね。まず、子どもと外で遊ぶときに長時間走れない。休みの日に家族で出かけても、歩き回ると痛みが出てきて、途中でベンチに座りたくなるんです。
それから、趣味で週末にテニスをしていたんですが、動き出しの一歩目で足首にズキッと痛みが出て、思うようにプレーできなくなりました。『このままスポーツもできなくなるのかな』と不安でした。」
—
― Q4:病院や他の治療院には行かれましたか?
患者様:
「整形外科でレントゲンを撮ってもらいましたが、『骨に異常はありません』と言われて湿布を処方されただけでした。
その後、接骨院にも行きましたが一時的に楽になるだけで、またすぐ痛みが戻ってしまいました。根本的な改善にはつながらなかったですね。」
—
― Q5:当院を知ったきっかけは?
患者様:
「会社の同僚からの紹介です。その方も肩こりと腰痛で通っていて、『足首の痛みにも対応してくれるよ』と教えてくれました。整体で足首?と最初は半信半疑でしたが、ダメ元で予約しました。」
—
― Q6:実際に施術を受けてみてどうでしたか?
患者様:
「正直、びっくりしました。足首だけでなく、股関節や骨盤、背中の動きまで見てもらえて、『足首の痛みの原因は全身のバランスにある』と教えてもらったんです。
初回の施術後から足首が軽くなり、歩きやすさを実感しました。数回通ううちに、痛みが出にくくなり、今ではテニスも普通にできています。」
—
― Q7:施術以外で印象に残っていることはありますか?
患者様:
「セルフストレッチや体操を具体的に教えていただいたのが良かったです。仕事の合間にできる簡単な足首回しやふくらはぎのストレッチを取り入れるだけで、むくみやだるさが全然違います。
先生が『動けるカラダづくり』を提案してくれて、ただ治すだけでなく再発しない体を目指せたのも嬉しかったですね。」
—
― Q8:今のお体の状態と今後の目標は?
患者様:
「痛みはほとんどなくなり、仕事や家族との時間も快適に過ごせています。これからは再発予防のために、教わった体操を続けて、できるだけ運動も習慣化したいです。」
—
✅ 足首の痛みチェックリスト
あなたにも当てはまる症状はありますか?
朝起きたときに足首が硬い、こわばる
デスクワーク後に足首がむくむ
歩き始めや階段の上り下りで足首が痛む
立ち上がるときに足首がズキッとする
運動をすると足首が不安定に感じる
シューズの履き口周辺に違和感がある
足首だけでなく、膝や腰にも違和感が広がってきた
ひとつでも当てはまる方は、放置せず早めのケアが大切です。
—
📝 まとめ
40代男性の患者様のお声からもわかるように、足首の痛みは デスクワークによる運動不足や血流不良、姿勢の崩れ が大きく影響しています。足首だけでなく、股関節や腰・背中との連動性を整えることで根本的な改善につながります。
「湿布でごまかしている」「病院で異常なしと言われたけど痛みが続く」
そんな方こそ、当院の施術で体のバランスを整えることをおすすめします。
—
📍 からだラボ整体院NAGASAKI
長崎市築町5-17 磯部ビル2F
📞 095-895-8864
コメント