はじめに
「肩が重い」「首から肩にかけてのこわばりが取れない」「常に肩こりを感じて仕事に集中できない」——そんな悩みを抱えている40代男性の方は少なくありません。特にデスクワーク中心の仕事をしていると、長時間同じ姿勢でパソコンや資料と向き合うため、肩や首に過剰な負担がかかりやすくなります。
実際に当院へご相談いただく患者様の中でも、40代男性の「慢性的な肩こり」に関するお悩みは非常に多いです。そして多くの方が「マッサージを受けてもすぐに戻ってしまう」「湿布や薬でごまかしている」といった対処療法で時間を過ごされているのが現状です。
本記事では、デスクワークによる肩こりがなぜ起こるのか、仕事のパフォーマンスにどう影響するのか、そして根本的に改善するための具体策について、整体院の視点から解説していきます。
—
40代男性に肩こりが多い理由とは?
肩こりは年齢や性別を問わず起こる症状ですが、40代男性には特に多くみられる傾向があります。その背景には以下のような要因が関係しています。
① デスクワーク時間の長期化
40代は管理職や責任のある立場に就くことが増え、会議や資料作成、PC業務など座りっぱなしの時間が20代・30代よりも長くなります。同じ姿勢を続けることで肩や首周辺の筋肉が固まり、血流が悪化しやすくなります。
② ストレスによる筋緊張
40代は仕事や家庭において多くの責任を抱える年代です。精神的なストレスは自律神経を乱し、筋肉の緊張を強めます。特に僧帽筋や肩甲挙筋といった首・肩周りの筋肉が固くなることで、肩こりが慢性化します。
③ 運動不足
若い頃に比べて体を動かす機会が減り、筋力が低下すると「正しい姿勢」を支えられなくなります。姿勢が崩れやすくなり、結果的に肩への負担が増していきます。
④ 加齢による血流・柔軟性の低下
年齢を重ねると血管や筋肉の柔軟性が低下しやすくなります。そのため、肩や首の筋肉が硬くなりやすく、疲労が取れにくい体質に変化していきます。
—
肩こりが仕事のパフォーマンスを下げる理由
「ただの肩こりだから」と放置してしまう方は多いですが、実は肩こりは仕事の生産性に直結する重大な問題です。
集中力の低下:肩の重だるさが常に気になり、業務に集中できない。
頭痛や眼精疲労の併発:首肩の緊張が続くと、頭痛や目の疲れが悪化し、作業効率が落ちる。
疲労感の増加:肩こりが慢性化すると常に疲れている状態になり、仕事後に運動や趣味に費やすエネルギーもなくなる。
メンタルへの影響:肩こりの不快感が長引くと、気分が落ち込み、ストレスや不眠につながることも。
このように「肩こり」は単なる体の不調に留まらず、仕事のパフォーマンス全体を下げるリスク要因なのです。
—
デスクワーク男性が抱える肩こりの特徴
40代男性の肩こりには、以下のような共通点があります。
肩甲骨が動かない:肩甲骨の可動域が狭く、背中全体がガチッと固まっている。
猫背・巻き肩:長時間のパソコン作業で胸の筋肉が縮み、肩が前に出る姿勢が定着している。
首の前傾:頭が前に出るストレートネックの状態になり、首肩に余計な負担がかかっている。
呼吸が浅い:姿勢が崩れると呼吸が浅くなり、全身の血流や酸素供給が不足し、疲労感が抜けにくい。
—
根本改善のためのポイント
① 姿勢改善
デスクワーク中の姿勢を見直すことが肩こり改善の第一歩です。
モニターは目線と同じ高さにする
肘は90度に曲げてデスクに置く
足裏をしっかり床につける
② 肩甲骨の可動域を広げる
肩甲骨を動かすストレッチを取り入れることで、血流が改善され肩こりが和らぎます。
例:
肩を大きく前後に回す
両手を後ろで組み、胸を開く
壁を使って肩甲骨を寄せる運動
③ 適度な運動習慣
ウォーキングや軽い筋トレを取り入れると、全身の血流改善・姿勢維持に効果的です。
④ 生活習慣の見直し
睡眠の質を高める
ストレスを溜めない工夫(趣味・リラックス時間の確保)
水分をしっかり取る
⑤ プロの施術を受ける
自己流のケアでは限界があり、根本から改善するには専門家による施術が効果的です。
当院の「万能ストレッチ整体」は、硬くなった筋肉を緩めるだけでなく、関節の可動域を広げて再発しにくい体づくりをサポートします。
—
患者様の声(40代 男性 デスクワーク)
「以前から肩こりがひどく、夕方になると頭痛までして仕事に支障が出ていました。整体やマッサージに行ってもその場しのぎで、またすぐに戻ってしまうのが悩みでした。
からだラボ整体院さんに通い始めてから、肩甲骨周りをしっかり動かしてもらう施術を受けることで、肩の重さがスッと軽くなるのを感じました。数回通ううちに、仕事終わりでも肩が辛くない日が増え、今では頭痛もほとんど出ていません。
先生から教わったストレッチを仕事の合間に取り入れるようになり、集中力も戻ってきたように感じます。今は『肩こりに悩まされない生活』が現実になり、とても感謝しています。」
—
まとめ
40代男性にとって、肩こりは「よくある不調」では済まされません。放置すると仕事のパフォーマンス低下、頭痛や眼精疲労、さらには慢性疲労やメンタル不調にまで発展するリスクがあります。
重要なのは、一時的な対処ではなく 「根本から改善し、再発を防ぐこと」 です。姿勢の見直し・生活習慣の改善・肩甲骨の可動域を広げるセルフケア、そしてプロの施術を組み合わせることで、肩こりから解放され、仕事もプライベートも充実させることができます。
肩こりでお悩みの40代男性の方、まずはお気軽に当院へご相談ください。
—
📍 からだラボ整体院NAGASAKI
長崎市築町5-17 磯部ビル2F
📞 095-895-8864
🌐 公式HP
📅 WEB予約
コメント