こんにちは。からだラボ整体院NAGASAKIです。
妊娠中の女性の多くが抱える症状のひとつに、臀部の痛みや強張り、詰まり感、そしてしびれ感があります。特に妊娠中期から後期にかけて、体型や重心の変化、ホルモンバランスの影響によって出やすい不調です。
「お腹が大きくなってから歩くのもつらい…」
「座っていても、お尻が重だるくてしびれてくる…」
「夜眠れないくらい、臀部の違和感が気になる…」
このようなお悩みを抱えている方は少なくありません。
今回はマタニティ期の臀部の不調について、その原因やセルフチェック方法、当院でのアプローチ、そして実際に通われた患者様の声をご紹介します。
—
妊娠中に臀部の痛み・しびれが出やすい理由
妊娠期には身体が大きく変化し、それに伴って臀部に負担が集中します。主な理由は以下の通りです。
1. 骨盤のゆるみ
リラキシンというホルモンが分泌され、出産に備えて関節や靭帯が緩みます。その結果、骨盤の安定性が低下し、臀部や腰周りの筋肉に過度な緊張がかかります。
2. 姿勢の変化
お腹が前に出ることで、重心が前方にシフトします。これにより腰椎が反りやすくなり、臀部の筋肉(特に大殿筋や梨状筋)に負担が集中します。
3. 坐骨神経への圧迫
梨状筋が緊張すると、その下を通る坐骨神経を圧迫し、しびれや痛みを伴う「坐骨神経様症状」が出ることもあります。
4. 血流やリンパの滞り
妊娠に伴う体液量の増加、運動不足によって血行が悪くなり、臀部の「詰まり感」や「だるさ」を感じやすくなります。
—
放置するとどうなる?妊娠期臀部痛のリスク
「出産すれば自然と良くなるだろう」と放置する方も多いですが、注意が必要です。
出産直前に歩行や立ち座りがつらくなる
出産後も骨盤の歪みや筋肉の癖が残り、腰痛や肩こりに移行する
睡眠の質が落ち、体力・気力の回復が妨げられる
そのため、妊娠中でも無理のないケアを受けることが重要です。
—
妊娠中でもできるセルフケアのチェックリスト
以下のチェックリストで、ご自身の状態をセルフチェックしてみましょう。
✅ マタニティ臀部痛セルフチェックリスト
[ ] 長時間座っているとお尻が重だるくなる
[ ] 臀部から太ももにかけて、しびれ感や引っ張られる感じがある
[ ] 仰向けで寝るとお尻の奥が詰まるように痛む
[ ] 歩行時に骨盤がぐらつく感覚がある
[ ] 寝返りの度にお尻や腰がズキッと痛む
[ ] 妊娠前よりもお尻や腰の筋肉が硬くなった気がする
ひとつでも当てはまる方は、臀部の不調が進んでいるサインです。早めのケアをおすすめします。
—
当院のマタニティ整体の特徴
からだラボ整体院NAGASAKIでは、国家資格を持つ施術者が妊婦さん専用の安全な整体を行っています。
妊娠週数やお腹の大きさに合わせた施術体勢
骨盤や臀部の筋肉を優しくゆるめる手技
血流改善を促すストレッチ整体
日常生活でできるセルフケア・姿勢アドバイス
「無理なく安心して受けられる」ことを第一に考えています。
—
実際に来院された患者様の声
🎤 患者様インタビュー(30代・妊娠7ヶ月)
Q. どのような症状で来院されましたか?
「妊娠6ヶ月を過ぎた頃から、お尻の奥が詰まったように痛くて、歩くのもつらくなってきました。特に座っているとお尻がしびれてきて、仕事も集中できなくて困っていました。」
Q. 施術を受けてどのように変化しましたか?
「初回からお尻の奥の強張りが軽くなり、帰り道がとても楽でした。3回目くらいで、夜に寝返りしても痛みで起きなくなり、本当に助かりました。妊娠中でも安心して受けられるのが嬉しかったです。」
Q. 同じような症状で悩んでいる妊婦さんにメッセージをお願いします。
「妊娠中だからと我慢しすぎないで、プロに相談した方が絶対にいいと思います。出産前に少しでも体を整えておくと、産後も動きやすいです!」
—
まとめ
妊娠中の臀部の痛み・強張り・詰まり感・しびれ感は、
骨盤のゆるみ
姿勢の変化
筋肉の緊張
神経や血流の影響
といった複数の要因が重なって起こります。
放置すると出産や産後の生活に支障が出るため、妊娠中からの安全なケアが大切です。
からだラボ整体院NAGASAKIでは、妊婦さん一人ひとりに合わせた整体を行い、出産前後の身体づくりをサポートしています。
—
📍 からだラボ整体院NAGASAKI
長崎市築町5-17 磯部ビル2F
📞 095-895-8864
コメント