【マタニティ肩こり】妊娠中の肩こり・首こりに悩む方へ|整体で安心ケアとセルフ対策

はじめに

 

妊娠中はホルモンバランスの変化や体重増加、お腹のふくらみなどにより、今まで感じなかった体の不調が出てくる方が多くいらっしゃいます。その中でも特に多いのが 「肩こり」や「首の張り」 です。

 

「妊娠してから肩こりがひどくなった」

「頭痛まで出るようになってつらい」

「湿布や薬が使えないので我慢している」

 

といった声は珍しくありません。

 

しかし、肩こりはただの筋肉の疲労だけでなく、 姿勢の乱れ・自律神経の乱れ・血流の滞り などと密接に関係しています。放置してしまうと頭痛や吐き気、不眠につながることもあります。

 

この記事では、

 

妊娠中の肩こりがなぜ起こるのか

 

自分でできるセルフチェックとセルフケア方法

 

専門整体での安全なアプローチ

 

実際に改善された患者様の声

 

 

をわかりやすく解説していきます。

 

 

 

妊娠中に肩こりが起こりやすい理由

 

妊婦さん特有の体の変化が、肩こりを引き起こす原因になります。

 

1. 姿勢の変化

お腹が大きくなるにつれて、背中が反り腰になり、バランスをとるために肩や首に余計な負担がかかります。

 

 

2. ホルモンバランスの影響

妊娠中はリラキシンというホルモンの影響で靱帯が緩み、体を支える筋肉に負担が集中します。その影響が肩や首にも及びます。

 

 

3. 運動不足や血流不良

安静時間が増えたり、歩く量が減ったりすることで、肩周りの血流が滞りやすくなります。

 

 

4. 精神的ストレス

妊娠に伴う不安やストレスが自律神経の乱れにつながり、筋肉の緊張を強めてしまいます。

 

 

 

 

 

マタニティ肩こりセルフチェックリスト ✅

 

妊娠中の方で、以下の項目に当てはまるものはありませんか?

 

朝起きた時から肩が重だるい

 

首や肩のこりが頭痛にまで広がる

 

長時間座っていると肩がガチガチになる

 

妊娠前より猫背が強くなった気がする

 

湿布や薬を使えないため、つらくても我慢している

 

夜、肩こりで寝つきが悪い

 

 

2つ以上当てはまる方は、マタニティ肩こりが進行している可能性があります。

 

 

 

自宅でできるセルフケア

 

1. 姿勢を意識する

 

座るときは背もたれに深く腰をかけ、腰にクッションを入れると楽になります。

 

スマホを見るときは、できるだけ目線の高さに上げましょう。

 

 

2. 深呼吸ストレッチ

 

胸に手を当てて深呼吸をするだけでも肩や首の緊張はゆるみます。

 

息を吸いながら肩甲骨を寄せ、吐きながら力を抜くと効果的。

 

 

3. 温める

 

お風呂でしっかり肩までつかる

 

蒸しタオルを肩にあてる

 

 

血流改善により、筋肉の硬さが和らぎます。

 

 

 

専門整体での安全なアプローチ

 

妊娠中は強いマッサージやボキボキする矯正は禁忌ですが、当院では 妊婦さん専用の安全な整体 を行っています。

 

横向きや仰向けなどお腹に負担をかけない体勢

 

やさしいストレッチと圧で肩や首を緩める

 

呼吸に合わせて筋肉をほぐすのでリラックス効果も大

 

 

妊娠中だからこそ「安心して受けられる整体」が大切です。

 

 

 

患者様の声 🌸

 

30代妊婦(妊娠7か月・長崎市在住)

 

> 妊娠してから肩こりがひどく、頭痛まで出て毎日がつらかったです。湿布も薬も使えないので我慢していましたが、からだラボ整体院さんを紹介されて来院しました。施術はとてもやさしくて安心でき、お腹に負担もかかりませんでした。肩こりが軽くなり、夜もぐっすり眠れるようになりました。本当に助かりました!

 

 

 

 

 

妊娠中の肩こりを悪化させないために

 

我慢せずに早めにケアを受ける

 

日常の姿勢を意識する

 

血流を良くする習慣(散歩や入浴)を取り入れる

 

不安があれば専門家に相談する

 

 

妊娠中の肩こりは「仕方ない」と思って放置してしまう方が多いですが、 適切なケアを受けることで軽減できる症状 です。

 

 

 

まとめ

 

マタニティ肩こりは、妊娠特有の体の変化によって起こるものですが、我慢する必要はありません。セルフケアで予防しつつ、安全な整体で体を整えることで、快適なマタニティライフを送ることができます。

 

 

 

📍 からだラボ整体院NAGASAKI

長崎市築町5-17 磯部ビル2F

📞 095-895-8864

🌐 公式HP
📅 WEB予約

関連記事

この記事へのコメントはありません。