はじめに
ゴルフは年齢を問わず楽しめるスポーツですが、身体のケアを怠ると腰や肩、股関節に大きな負担がかかり、スコアにも影響が出ます。特に40代後半から50代にかけては筋力や柔軟性が低下しやすく、ラウンド後に「疲れが抜けない」「翌日に腰が重い」「連日のプレーがきつい」と感じる方も少なくありません。
今回ご紹介するのは、月に3回程度ラウンドを楽しむ50代前半の女性ゴルファー。からだラボ整体院NAGASAKIに継続的に通っていただいたことで、ゴルフ後の不調が改善し、なんと2日連続ラウンドでも違和感なく快適にプレーできる身体へと変化された症例です。
—
ご来院のきっかけ
最初に来院されたときの主訴は、
ラウンド翌日に腰部から背中にかけての張り感
股関節周囲の違和感
体幹の回旋動作がスムーズでない
というものでした。
特に「ラウンドの翌日は家事をするのもきつい」とのことで、ゴルフは楽しみたいものの、身体の疲労感や張りに悩まされていたそうです。
—
初回評価
問診と動作チェックでは以下の特徴がみられました。
股関節の可動域制限(特に右股関節の外旋)
胸椎の回旋制限(上半身のひねり動作が固い)
肩甲骨周囲筋の柔軟性低下
腰椎前弯の強さ → 反り腰傾向
アドレス姿勢で背中が丸くなりやすい
これらはゴルフスイングに直結する要素で、特に「回旋制限」と「柔軟性不足」が大きな原因と考えられました。
—
施術の流れ
当院で取り入れた施術内容は以下の通りです。
1. 万能ストレッチ整体
全身の可動域を広げ、特に股関節・胸椎・肩甲骨の動きを重点的にアプローチ。
2. 肩甲骨はがし & 胸郭調整
スイング時の肩回りのスムーズさを作る。
3. 骨盤・体幹調整
アドレス姿勢の安定と腰への負担軽減。
4. セルフストレッチ指導
・股関節回旋ストレッチ
・肩甲骨可動域エクササイズ
・体幹のひねり運動
特に「セルフケアを毎日継続された」ことが成果につながった大きなポイントでした。
—
継続後の変化
通院を重ねるうちに、患者様ご本人から以下の変化を報告いただきました。
ゴルフ翌日の腰の重さがなくなった
股関節の詰まり感が軽減し、スイングがスムーズ
体幹のひねりがスッと入るようになり飛距離アップ
2日連続ラウンド後も身体に違和感なし!
特にご本人は「ラウンドの翌日も家事や仕事を普通にこなせるのが本当に嬉しい」と喜ばれていました。
—
患者様の声(インタビュー風)
Q:通う前はどんなお悩みがありましたか?
A:「ゴルフの翌日は腰と背中がパンパンで、家事すら辛かったです。大好きなゴルフなのに“翌日の疲労が怖い”という気持ちが強くなっていました。」
Q:施術を受けてどんな変化がありましたか?
A:「回を重ねるごとに身体が軽くなり、ゴルフ後も疲れが残らなくなりました。今では2日連チャンのラウンドでも“まだまだいける!”という感覚です。」
Q:同じように悩んでいる方へ一言お願いします。
A:「ゴルフを長く楽しむためには身体のケアが絶対必要だと思います。私も整体でここまで変わるとは思っていませんでした。特に女性ゴルファーの方にはおすすめです!」
—
ゴルファー向けセルフチェックリスト
以下の項目に当てはまる方は、ゴルフ後の身体ケアが必要かもしれません。
□ ラウンド翌日に腰や背中が痛い
□ 股関節が硬く、スイングで詰まりを感じる
□ ドライバーの飛距離が落ちてきた
□ 連日のラウンドがきつい
□ スイング後に肩や首が張る
□ 姿勢が崩れてスコアが安定しない
2つ以上当てはまる場合は、整体で身体の動きを整えることをおすすめします。
—
まとめ
ゴルフは「年齢を重ねても楽しめる生涯スポーツ」ですが、同時に「体のケアを怠ると楽しめなくなるスポーツ」でもあります。
今回の50代前半女性ゴルファーの症例のように、整体で股関節・肩甲骨・胸椎の動きを整え、セルフケアを継続することで、
✅ ゴルフ翌日の疲労が軽減
✅ 連日ラウンドも楽しめる
✅ 飛距離や安定感が向上
といった効果が期待できます。
からだラボ整体院NAGASAKIでは、ゴルファーの方に特化した身体づくりをサポートしております。
—
📍 からだラボ整体院NAGASAKI
長崎市築町5-17 磯部ビル2F
📞 095-895-8864
コメント