【ストレッチ 長崎市 整体】女性トレーニー必見! 「お尻の強張り・しびれ感」で筋トレが辛いあなたへ

1. はじめに:トレーニー特有のお悩み

 

筋トレを愛する女性にとって、トレーニングは「日課」であり「自分のライフスタイルの一部」になっています。ところが、

 

デッドリフトやスクワットでお尻の奥に強い張りを感じる

 

お尻から足にかけてピリピリとしたしびれ感が走る

 

筋肉痛とは違う、奥のほうに残る重だるさが抜けない

 

 

こんな経験はありませんか?

 

実は、この「臀部の痛みやしびれ感」は筋肉のオーバーユース(使いすぎ)やフォームの崩れだけではなく、股関節や骨盤の歪み・神経の圧迫 から起こっているケースも多いのです。

 

 

 

2. 症状の背景と原因

 

女性トレーニーに多いのは、次のようなパターンです。

 

臀部深層筋(梨状筋など)の過緊張 → 神経を圧迫し、しびれ感へ

 

スクワットやランジでのフォーム不良 → 股関節に負担が集中

 

デスクワークとの二重負担 → 長時間座り姿勢でお尻の血流低下

 

反り腰・骨盤前傾 → お尻や太もも裏の筋肉に過剰な緊張が走る

 

 

「筋肉が強い=痛みが出にくい」というわけではなく、むしろ鍛えすぎや偏りのあるフォームで痛みを引き起こしやすいのです。

 

 

 

3. 患者様の声

 

📌 30代女性トレーニー Aさん(週4ジム通い)

 

「スクワットの重量を伸ばしていた頃から、お尻の奥にズーンと残るような違和感が続いていました。最初は筋肉痛だと思っていましたが、1週間経っても引かず、右足の外側にしびれが出るように…。

 

ネットで調べて梨状筋症候群かと思い不安になりました。からだラボ整体院NAGASAKIに来て、骨盤の歪みや股関節の動きの硬さを指摘されて『筋肉だけの問題じゃないんだ』と驚きました。

 

施術後はしゃがむ動作がスムーズになり、ジムでもトレーナーさんにフォームが安定したと言われて、本当に来てよかったです!」

 

 

 

4. セルフチェックリスト

 

「単なる筋肉痛」か「要注意の不調」かを見極めるために、次のセルフチェックをしてみましょう。

 

✅ スクワットの最下点でお尻の奥にズーンと残る痛みが出る

✅ 長時間座るとお尻~足にかけてしびれや重だるさが出る

✅ 仰向けで膝を胸に近づけると臀部に突っ張りが走る

✅ お尻のマッサージやストレッチをしても改善が一時的

✅ 股関節の可動域が左右で違う

 

ひとつでも当てはまる方は、筋肉だけでなく「股関節・骨盤・神経のケア」が必要です。

 

 

 

5. セルフケア(ご自宅でできる工夫)

 

💡 梨状筋ストレッチ

椅子に座って、片方の足首を反対の膝に乗せ、背筋を伸ばしたまま前に倒す。お尻の奥が伸びて気持ちよく感じる程度でキープ。

 

💡 股関節モビリティ運動

四つ這いで片膝を外に開き、股関節を大きく円を描くように動かす。血流改善+関節の動きをサポート。

 

💡 フォームの見直し

スクワットやデッドリフトでは「腰を反りすぎず、腹圧を入れる」ことを意識。必要であればトレーナーにチェックしてもらいましょう。

 

※ただし、痛みやしびれが強い場合はセルフケアでは不十分です。

 

 

 

6. インタビュー形式(施術の流れ)

 

👩 Aさん

「正直、整体って『トレーニーには必要ない』と思ってたんです。でも来てみて驚きました。肩甲骨や骨盤の動きを整えてもらうと、スクワットのしゃがみ込みがスムーズになって…!」

 

👨 院長

「筋肉は強くても、関節や神経の働きが乱れているとパフォーマンスは落ちます。特に臀部の痛みやしびれは、神経の圧迫が関与することもあるので、早めのケアが大切です。」

 

👩 Aさん

「今ではトレーニング前に簡単なストレッチをするようになり、記録も順調に伸びています。痛みが減ってモチベーションが戻りました!」

 

 

 

7. まとめ

 

女性トレーニーにとって「臀部の痛み・強張り・しびれ感」はトレーニングの大敵です。放置してしまうとフォームが崩れ、さらに腰痛や坐骨神経痛に発展する危険も…。

 

✅ 患者様の声にあるように、整体による股関節・骨盤の調整は効果的

✅ セルフチェックで早めに気づくことが重要

✅ セルフケアとプロの施術を組み合わせることで、安心して筋トレを継続できる

 

からだラボ整体院NAGASAKIでは、「動けるカラダづくり」 をテーマに、トレーニーの皆様をサポートしています。

 

 

 

📍 からだラボ整体院NAGASAKI

長崎市築町5-17 磯部ビル2F

📞 095-895-8864

🌐 公式HP
📅 WEB予約

 

関連記事

この記事へのコメントはありません。