【ストレッチ 長崎市 整体】男性トレーニー必見!筋トレ愛好家に多い「脚の痛み・強張り」の原因と改善法

こんにちは。からだラボ整体院NAGASAKIです。

最近、筋トレを日課にしている「男性トレーニー」からこんなお悩みをいただきます。

 

> 「スクワットをしていると太ももが重だるく、翌日だけでなく数日間も張りが残る」

「レッグプレスの後に脚がパンパンに固まって、次のトレーニングに支障が出る」

「ストレッチをしてもハムストリングスやふくらはぎが硬く、なかなか緩まない」

 

 

 

トレーニングで脚を鍛えることは、基礎代謝を上げたり全身のパフォーマンスを高める上で非常に大切ですが、同時に「脚の痛み・強張り」という副作用に悩まされる方が多いのも事実です。

 

今回は、筋トレ愛好家特有の脚の痛み・強張りの原因・チェックリスト・セルフケア方法・当院での改善例を詳しく解説していきます。

 

 

 

🦵 なぜトレーニーは「脚の痛み・強張り」を感じやすいのか?

 

1. 筋肉の使いすぎ(オーバーユース)

 

スクワットやデッドリフトは脚全体を使う高負荷種目。追い込みすぎると「筋肉が炎症状態」となり、強張りや痛みが続きやすくなります。

 

2. 筋肉の柔軟性不足

 

筋肉が肥大していく一方で、ストレッチや可動域改善を怠ると、筋肉は「硬い鎧」のようになり、血流不足や可動域制限を招きます。

 

3. 姿勢の乱れ(骨盤・腰椎のアンバランス)

 

トレーニーに多いのが「反り腰」「骨盤の前傾過多」。腰から太ももにかけて常に張った状態になり、回復が遅くなります。

 

4. 栄養・休養不足

 

プロテインや食事は気を付けていても「休養」を軽視してしまう方も。筋肉は休んでいる時に回復します。睡眠不足や過剰トレーニングも脚の張りを悪化させます。

 

 

 

✅ セルフチェックリスト「脚の痛み・強張り」危険度チェック

 

筋トレを日常にしている方は、以下に当てはまるか確認してみてください。

 

[ ] スクワット後、3日以上も太ももやお尻の張りが取れない

 

[ ] レッグカールやレッグプレスで膝裏が詰まる感覚がある

 

[ ] ふくらはぎが常に硬く、マッサージしてもすぐ戻る

 

[ ] デッドリフト後、腰から太もも裏にかけて違和感がある

 

[ ] 脚の左右差を感じる(片脚だけ強張りが強い)

 

[ ] 寝起きに脚が重だるく、朝から疲れが取れない

 

[ ] 脚の強張りでフォームが乱れ、重量が伸び悩んでいる

 

 

👉 3つ以上当てはまる方は、筋肉だけでなく関節や姿勢のバランスの崩れが痛みや張りの根本原因となっている可能性が高いです。

 

 

 

📍 患者様の声(男性トレーニー・40代・長崎市在住)

 

> 「週5回のジム通いが習慣でしたが、脚の張りが取れずに悩んでいました。

スクワット後は翌日だけでなく数日間も太ももがパンパンに…。整体に通うのは初めてでしたが、施術を受けた後は脚が軽く、久しぶりに正しいフォームでトレーニングできました。

特に骨盤まわりを調整してもらったことで、スクワットのしゃがみ込みがスムーズになり、可動域が広がった実感があります。

今ではトレーニング後の回復が早くなり、記録更新にもつながっています!」

 

 

 

トレーニーにとって「脚が使える状態であること」は何よりの武器です。筋肉の強張りを放置せず、定期的に整えることでトレーニング効率も大幅にアップします。

 

 

 

💡 当院での改善アプローチ

 

からだラボ整体院NAGASAKIでは、トレーニー特有の「脚の痛み・強張り」に対して以下のような施術を行います。

 

1. 股関節・骨盤のアライメント調整

→ スクワット・デッドリフトのフォームが改善

 

 

2. ハムストリングス・大腿四頭筋の柔軟性回復

→ ストレッチでは届かない深層筋までアプローチ

 

 

3. ふくらはぎ・足底のリリース

→ 脚の血流改善、回復スピードアップ

 

 

4. 背骨・肩甲骨の連動改善

→ 脚トレ時の上半身サポート強化

 

 

5. セルフケア指導(ストレッチ・フォーム修正)

→ 「鍛えるだけ」ではなく「動けるカラダ」をつくる

 

 

 

 

 

🚀 まとめ

 

男性トレーニーは筋肉を酷使することで「脚の痛み・強張り」が起こりやすい

 

原因はオーバーユース・柔軟性不足・姿勢の乱れ・休養不足

 

セルフチェックで3つ以上当てはまる方は要注意

 

当院では「骨盤調整+筋膜リリース+セルフケア指導」で改善へ導く

 

脚の強張りを解消することで、フォーム・記録・回復すべてが向上

 

 

筋肉を鍛えることと同じくらい、「身体を整えること」もトレーニーには必要です。

もし脚の痛み・強張りで悩んでいるなら、一度プロの施術を体感してみてください。

 

 

 

📍 からだラボ整体院NAGASAKI

長崎市築町5-17 磯部ビル2F

📞 095-895-8864

🌐 公式HP
📅 WEB予約

関連記事

この記事へのコメントはありません。