起床後に右肩が痛い…寝違えのような症状に悩んでいました
「先生、また右肩が痛くなってしまったんです…」
そう少し不安そうに話してくださったのは、長崎市在住の50代半ば、専業主婦のA様。
A様は以前から右股関節の硬さ・詰まり感にお悩みで、当院の『万能ストレッチ整体』を受けることで少しずつ動きが改善していました。しかし、ある朝、起きた瞬間に右肩(三角筋中部)に強い痛みを感じるようになり、日常生活に影響が出始めたとのこと。
「特に、クイックルワイパーで掃除をしているときに、後方に腕を動かすとズキっと痛むんです。家事のたびに『また痛い…』と思うのがストレスで、股関節も同時に詰まる感じが戻ってきた気がして。」
肩の寝違えは単なる筋肉のこわばりだけでなく、肩甲骨や胸郭、股関節など全身の連動が崩れることで起こることも多くあります。A様の場合、右股関節と右肩の動きがリンクしており、両方に負担がかかっていたことが考えられました。
—
初回のアプローチ:万能ストレッチ整体で全身の連動を回復
当院では、まず全身の可動域を確認。
右肩の外転・水平伸展で痛みが誘発され、右股関節は仰向けでストレッチをかけると硬さと詰まり感が出現。骨盤の歪みや脊柱のねじれが見られました。
「肩が原因じゃなくて、体全体が動けなくなっているんですね…!」
とA様もご自身の身体の状態に驚かれていました。
そこで行ったのが『万能ストレッチ整体』。
股関節、肩甲骨、胸椎の動きを丁寧に引き出し、全身の連動を回復させていきます。施術後、肩の動きはスムーズになり、股関節の可動域も改善。しかし、三角筋中部にはまだ残存痛がありました。
—
追加アプローチ:鍼治療+電気刺激+赤外線で肩の痛みが消失!
A様には、鍼治療を併用することを提案。
「鍼は初めてでちょっとドキドキしましたけど、痛みが取れるなら試してみたいです!」と了承いただき、三角筋中部と関連する肩周囲のトリガーポイントに鍼を刺入。低周波電気と赤外線温熱を組み合わせることで、深部の筋緊張を緩めました。
施術終了後、再度肩を動かしていただくと…
「えっ!?全然痛くないです!」
と驚きの表情。
A様はその場で腕を前後左右に動かしながら、
「今までの痛みがウソみたいです。掃除もこれなら楽にできそう。」
と笑顔になられました。
—
患者様の声(インタビュー)
Q. 今回、どのようなお悩みで来院されましたか?
A様:「朝起きたら右肩が動かせないくらい痛くて、寝違えだと思ったんです。掃除をするときに後ろに腕を伸ばすと痛みが強くて、日常生活が不便でした。」
Q. 実際に施術を受けてみてどうでしたか?
A様:「まず、万能ストレッチで体が軽くなったのに驚きました。肩だけでなく股関節も動かしやすくなったんです。でも、肩の痛みがまだ少し残っていたので、鍼治療をしてもらったら本当に痛みが消えました。」
Q. 同じような症状に悩んでいる方にメッセージをお願いします。
A様:「肩の痛みって年齢のせいかなって思いがちですが、ちゃんとケアすると改善するんだって分かりました。掃除や家事で肩を痛める方は、一度見てもらうといいと思います。」
—
セルフチェックリスト:右肩の寝違え・肩の動きの硬さ
朝起きたときに肩や腕に痛みを感じる
腕を後ろに引くとズキっと痛む
股関節の動きが硬く、腰や骨盤も同時に違和感がある
胸を張る動作がつらい
掃除や家事で腕を使うと痛みが悪化する
ひとつでも当てはまる方は、肩だけでなく全身のバランスが崩れている可能性があります。放置せず、早めに専門家に相談してください。
—
まとめ
A様は「肩の寝違え」と思っていた症状でしたが、実際には股関節・胸椎・肩甲骨の動きが全体的に制限されていたことが原因でした。万能ストレッチ整体で全身を整え、鍼治療で局所の筋緊張を解除することで、痛みはほぼ消失。家事動作も楽になりました。
このように、痛い場所だけではなく全身を見てアプローチすることで、根本改善が期待できます。肩や股関節の痛みで悩んでいる方は、我慢せず一度ご相談ください。
—
📍 からだラボ整体院NAGASAKI
長崎市築町5-17 磯部ビル2F
📞 095-895-8864
🌐 公式HPはこちら
💻 オンライン予約はこちら
コメント