「背筋を伸ばして、颯爽と世界を歩きたい」
長崎市在住の70代女性・Y様。
ご主人を亡くされたあと、「自分の人生をもっと楽しみたい」と一念発起し、長年の夢だった**“世界の街を旅して写真を撮る”**ことを生きがいにされています。
しかし、そんなY様を悩ませていたのが、猫背と体の硬さ、そして慢性的な背中と腰の張り感でした。
> 「昔は背筋がピンとしていたのに、最近は写真を撮ると自分でも“老けたな…”と思うんです。
背中が丸まって、洋服も似合わなくなってきて。」
そんなお悩みを抱え、Y様は「姿勢を良くして、かっこよく歳を重ねたい」という想いで、当院に来院されました。
—
◆ 初回カウンセリングで見えた“原因”
問診と姿勢分析を行うと、Y様の身体には以下のような特徴がありました。
背中が丸まり、胸椎〜腰椎にかけての柔軟性が低下
長年のカメラ撮影姿勢で、肩甲骨が外側に開き、背中の筋肉が使えていない
骨盤が後傾し、重心がかかと寄り
太もも裏(ハムストリング)とふくらはぎの筋緊張が強く、脚が伸び切らない
つまり、「姿勢の崩れ」は加齢による筋力低下だけでなく、
長年の“使い方のクセ”によって筋肉のバランスが崩れていたことが大きな要因でした。
—
◆ ストレッチ整体で「動けるカラダ」に再生
Y様に行ったのは、当院の看板施術である**『万能ストレッチ整体』**。
特徴は、「伸ばす×ほぐす×整える」を同時に行い、筋肉と関節の可動域を取り戻していくこと。
特に重点を置いたのは以下の3ポイントです👇
1. 肩甲骨周囲の可動域改善
→ カメラを構える姿勢で硬くなっていた僧帽筋・菱形筋を緩め、肩甲骨の滑走性を回復。
2. 骨盤・股関節の柔軟性UP
→ 骨盤後傾を整え、立位での姿勢軸をまっすぐに。
3. 背骨全体の“しなやかさ”を再教育
→ 胸椎〜腰椎の連動性を高め、「反る・伸びる」感覚を呼び戻す。
施術を重ねるうちに、Y様の体は徐々に変化を見せ始めました。
> 「朝起きたときの腰の張りが減って、鏡を見ても姿勢が違うんです!
写真を撮っていると、自然に背筋が伸びる感じがあります。」
—
◆ 70代でも姿勢は変えられる。筋肉は何歳でも応えてくれる
Y様のように「もう歳だから…」と諦めてしまう方は少なくありません。
ですが、身体は正しい刺激を与えれば何歳からでも変われます。
特に姿勢を支える筋肉(抗重力筋)は、ストレッチと呼吸の組み合わせで再教育が可能。
からだラボ整体院では、年齢・目的・生活スタイルに合わせた**「動けるからだ作り」**を提案しています。
—
◆ 自宅でできる!セルフストレッチチェックリスト
Y様にもお伝えしている、簡単なセルフチェックを紹介します。
1つでも当てはまる方は、身体が硬くなっているサインです。
✅ 壁に背中をつけると、腰と壁の間に手がスッポリ入る
✅ 肩を回すと「ゴリゴリ」と音が鳴る
✅ 背伸びをしても背中が伸び切らない
✅ 写真を撮ると首が前に出ている
✅ 座っている時間が1日5時間以上ある
これらが続くと、姿勢の崩れ → 筋肉バランスの乱れ → 慢性的な痛みや疲労感へとつながります。
—
◆ 患者様の声(70代女性・Y様)
> 「“歳だから仕方ない”と思っていましたが、通うたびに体が軽くなっていきました。
旅行先でも、以前より長時間歩けるようになり、カメラを構える姿勢も安定しています。
今は“美しく歳を重ねたい”という楽しみができました。
まさか70代で姿勢が良くなるなんて…本当に嬉しいです!」
—
◆ 姿勢を整えることは「生き方を整えること」
姿勢はその人の生き方を映し出します。
背筋が伸びると呼吸が深くなり、気持ちも前向きに変わります。
「健康」と「美しさ」は、どちらも“動けるカラダ”があってこそ。
あなたも、これからの人生を**「背筋が美しい70代」**で歩んでいきませんか?
—
📍 からだラボ整体院NAGASAKI
長崎市築町5-17 磯部ビル2F
📞 095-895-8864
🌐 公式HP
📅 WEB予約
 
       
    
     
     
    
コメント