こんにちは。長崎市「からだラボ整体院NAGASAKI」の高崎です。
今回は、**水泳愛好家の方によく見られる「太もも・ふくらはぎ・膝の痛みや強張り」**について、原因・改善法・当院でのアプローチをご紹介します。
水泳は全身運動で関節にやさしいスポーツですが、下半身の筋肉に特有の負担がかかり、思わぬ痛みや張り感が出やすいのも事実です。
—
水泳愛好家に多い「太もも・ふくらはぎ・膝の痛み・強張り」の原因
水泳は陸上の運動と比べると衝撃が少なく安全な運動ですが、同じ動作の繰り返しによるオーバーユース(使いすぎ)症状が起こりやすいスポーツでもあります。
1. 太ももの痛み・張り
平泳ぎやバタフライでのキック動作で内転筋・ハムストリングスに負担
クロールや背泳ぎでの股関節伸展・屈曲の反復で大腿前面・後面が張る
陸上でのストレッチ不足で筋肉が硬くなる
2. ふくらはぎの痛み・つり
キック動作で常に足首を伸ばした状態になるため、下腿三頭筋が収縮しっぱなし
泳ぎの途中でつる、プールサイドで歩くときに痛いというケースも多い
3. 膝の痛み
平泳ぎのキックで膝関節をひねる動作が多く、膝の内側(内側側副靭帯)に負担
着地やジャンプ動作が少ないため、大腿四頭筋が弱くなり、膝周りを支えられなくなる
—
当院で行う「水泳愛好家向け」整体アプローチ
からだラボ整体院NAGASAKIでは、水泳で使いすぎた筋肉を整え、動けるカラダづくりをサポートします。
1. 筋肉のリリース
大腿前面・後面、ふくらはぎをオールハンドで丁寧にほぐす
深部筋までアプローチし、血流を改善
2. 関節可動域の改善
股関節・膝関節・足首の動きを整えるストレッチ
肩甲骨・脊椎も連動させて全身のしなやかさを回復
3. セルフケア指導
水泳前後に行えるストレッチや体操を指導
筋肉を柔軟に保ち、再発を予防
—
セルフチェックリスト
水泳後に以下の症状が出ていませんか?
□ 太もも前面や内ももが常に張っている
□ 泳いでいるとふくらはぎがつりそうになる
□ 膝の内側が痛む
□ 股関節が硬く、平泳ぎのキックがしにくい
□ 陸上で歩くと膝や足がだるい
ひとつでも当てはまる方は、早めのケアがおすすめです。
—
患者様の声
> 「週3回泳ぐ生活を続けていたら、ふくらはぎがつりやすくなり、膝まで痛くなってしまいました。こちらで整体を受けたら、1回目から足が軽くなり、泳ぎやすさが全然違いました!ストレッチ方法も教えていただき、今では快適に泳げています。」
(長崎市在住 50代男性 水泳歴20年)
—
まとめ
水泳は素晴らしい全身運動ですが、太もも・ふくらはぎ・膝に負担がかかり、動きのクセで痛みが出やすいスポーツです。
「泳ぎたいけど足がつる」「膝が痛くてタイムが落ちた」という方は、からだラボ整体院NAGASAKIで体を整えてみませんか?
—
📍 からだラボ整体院NAGASAKI
長崎市築町5-17 磯部ビル2F
📞 095-895-8864
コメント