こんにちは。長崎市にある「からだラボ整体院NAGASAKI」です。
今回は、自転車(ロードバイク)を趣味とされている 40代男性の患者様 の症例をインタビュー形式でご紹介します。
ロードバイクは全身を使うスポーツですが、特に 股関節・腰部・太もも・ハムストリングス に大きな負担がかかります。
「ペダルを回すたびに股関節が詰まる感じがする」「長距離ライドの後に股関節が固まってしまう」などのお悩みを持つ方は非常に多いです。
今回はそのリアルな声をもとに、同じような症状で悩む方へ、原因や改善方法、セルフケア、そして整体でできるサポートについてお伝えしていきます。
—
◆ 患者様インタビュー(40代男性・会社員・ロードバイク歴7年)
――来院前はどのような症状でお悩みでしたか?
患者様:
「股関節の痛みと強張りですね。特にライドの後、片足を上げようとすると詰まるような感覚があって…。車の乗り降りや靴下を履くときに不自由を感じるようになりました。最初は“自転車に乗りすぎただけかな”と思ったんですが、休んでもあまり良くならなくて、これは何かおかしいなと思ったんです。」
――普段のロードバイクでの練習量は?
患者様:
「平日は通勤を兼ねて片道10kmくらい。週末は仲間とロングライドに出かけて50〜100kmくらい走ります。走っているときはまだいいんですが、降りてしばらくしてから股関節が固まる感じが強くなって…。特に右股関節が詰まるように痛くて、だんだんペダリングもぎこちなくなってきました。」
――整体に行こうと思ったきっかけは?
患者様:
「実は妻の紹介なんです。以前こちらで肩こりを見てもらって、とても楽になったと聞いて。自転車仲間にも“整体で調整してもらった方がいいよ”と言われたので、思い切って予約しました。」
――初回の施術を受けた感想は?
患者様:
「自分では柔軟性があると思ってたんですが、先生にチェックしてもらったら全然動けてなくてショックでした(笑)。特に股関節と骨盤まわりがガチガチで、背中も固まってましたね。施術後は足が軽くなって、ペダルを回す動きがスムーズになったのをすぐ実感できました。」
――継続して通ってみての変化は?
患者様:
「股関節の詰まり感はかなり減りました。ライド後に重だるくなることも少なくなって、回復が早いです。肩や背中の張りも取れてきたので、フォームも安定して長距離が楽に走れるようになりました。」
—
◆ ロードバイク愛好家に多い股関節の痛み・強張りの原因
1. 前傾姿勢の持続
ロードバイク特有の前傾姿勢は、股関節・腰・背中に大きな負担をかけます。特に大腰筋や腸腰筋が硬くなり、股関節の動きが制限されます。
2. ペダリング動作の繰り返し
同じ可動域で何千回もペダルを回すため、股関節の一部の筋肉ばかり使われ、バランスが崩れます。
3. 柔軟性不足・ストレッチ不足
ライド後にストレッチをせず放置すると、筋肉が短縮したまま固まり、強張りが慢性化します。
4. 体幹の弱さ
股関節の動きは骨盤と体幹の安定性に大きく依存します。体幹が弱いと股関節に負担が集中し、痛みや詰まり感を招きます。
—
◆ セルフチェックリスト(股関節の状態を確認!)
ご自身の股関節がどれくらい固まっているか、下記のチェックを試してみてください。
☐ 長時間座ったあと、立ち上がると股関節が固まっている
☐ 靴下や靴を履くときに股関節が詰まる
☐ 正座やあぐらがしづらい
☐ ペダリング中に左右差を感じる
☐ 仰向けで股関節を開くと突っ張り感がある
☐ 腰やお尻の奥が硬くて伸びない
☐ ライド後に太ももや股関節がパンパンに張る
3つ以上当てはまる方は、すでに股関節周りの柔軟性が低下している可能性が高いです。
—
◆ セルフケア(ライド後におすすめのストレッチ)
1. 股関節前面ストレッチ(ランジストレッチ)
片膝を床につき、反対の足を前に置いて前に体重をかける。腸腰筋を伸ばすイメージで。
2. お尻のストレッチ(梨状筋ストレッチ)
椅子に座り、片足をもう片方の膝に乗せて体を前に倒す。お尻の奥が伸びる感覚を意識。
3. 太もも裏(ハムストリングス)ストレッチ
立ったまま片足を椅子に乗せ、背中をまっすぐ伸ばしながら体を前に倒す。
4. 背中のストレッチ(キャット&カウ)
四つ這いになり、背中を丸めたり反らしたりして背骨の可動域を回復。
👉 目安はライド後に各30秒×2セット。継続することで大きな効果が出ます。
—
◆ 整体でのアプローチ
当院では、
股関節・骨盤の可動域調整
背骨・肩甲骨の柔軟性改善
股関節まわりの筋肉の緊張緩和
体幹と股関節の連動性を高める施術
を行うことで、ロードバイカー特有の股関節痛・詰まり感を改善に導きます。
患者様も「もっと早く来ればよかった」と笑顔で話されていました。
—
◆ まとめ
ロードバイク愛好家の股関節の痛み・強張りは、単なる筋肉疲労ではなく「骨盤・股関節・背骨のバランスの崩れ」が大きな原因です。
セルフストレッチも有効ですが、根本的に改善するには整体でのケアがおすすめです。
同じようにお悩みの方は、ぜひ一度「からだラボ整体院NAGASAKI」にご相談ください。
—
📍 からだラボ整体院NAGASAKI
長崎市築町5-17 磯部ビル2F
📞 095-895-8864
コメント