はじめに
妊娠中、特にお腹が大きくなる中期〜後期になると、股関節まわりに痛みや違和感を感じる妊婦さんは少なくありません。
> 「歩くと股関節の付け根がズキッと痛む…」
「階段や立ち上がるときに脚の付け根が重だるい…」
「夜、寝返りのたびに股関節が痛んで目が覚める…」
「産まれるまでこのまま我慢するしかないの?」
そんなお悩みを抱えている妊婦さんのために、当院では**妊娠中でも安心・安全に受けられる「マタニティ股関節痛改善施術」**を提供しています。
—
妊娠中の股関節痛の主な原因
1. 骨盤の不安定化
妊娠中は「リラキシン」というホルモンが分泌され、靭帯がゆるみます。
この働きは出産のために必要ですが、同時に骨盤が不安定になり、股関節に過剰な負担をかけます。
2. 反り腰と重心の変化
お腹が前にせり出すことで、腰が反り、骨盤の前傾が強まります。
結果として股関節の可動域が制限され、歩く・立ち上がる動作で痛みが出やすくなります。
3. 股関節周囲筋の緊張
大腿四頭筋(前もも)や内転筋(内もも)、殿筋(お尻の筋肉)などが硬くなると、股関節がスムーズに動かなくなります。
4. 運動不足と血流低下
妊娠中は活動量が減りやすく、血流も滞りやすくなります。
これが筋肉の硬直をさらに助長します。
—
当院のマタニティ股関節痛へのアプローチ
当院では、妊婦さんの体とお腹の赤ちゃんの安全を第一に考え、**国家資格保有者(柔道整復師・鍼灸師)**が施術を行います。
1. 万能ストレッチ®で股関節まわりを優しくほぐす
商標登録済の「万能ストレッチ®」を妊婦さん向けに安全にアレンジ。
股関節の可動域を広げ、痛みの原因となる筋肉の緊張を緩めます。
2. 骨盤のバランスを整える
不安定になった骨盤を無理なく安定させる施術を行い、股関節への負担を軽減します。
3. 血流促進で筋肉の柔らかさを回復
優しい手技で股関節〜太もも〜お尻周りの血流を促し、痛みやだるさを軽減します。
4. 妊婦さん向けセルフケア指導
安全で簡単にできるストレッチや、痛みが出にくい日常動作をアドバイスします。
—
改善事例|30代 妊娠9か月の女性
症状
妊娠7か月頃から歩くと右股関節がズキッと痛む
夜寝返り時にも股関節痛で目が覚める
買い物や家事もつらく、外出が減少
施術内容
1. 妊婦専用姿勢での万能ストレッチ®
2. 骨盤のバランスと股関節可動域の改善
3. 股関節まわりの筋肉をやさしくほぐす
4. 自宅用セルフストレッチ指導
結果
初回施術後、歩行時の股関節痛が軽減
2週間で日常生活の痛みが大幅に減少
出産まで股関節痛をコントロールでき、安心して生活できるように
—
マタニティ期から産後までの一貫ケア
妊娠中から股関節のケアをしておくことで、産後の骨盤回復や腰・股関節トラブルの予防に繋がります。
当院では産後ケアも行い、スムーズな回復と体型改善をサポートします。
—
こんな妊婦さんにおすすめ
歩くと股関節が痛む
夜の寝返りがつらい
家事や買い物が億劫になってきた
出産に向けて快適な体を整えたい
—
施術の流れ
1. 安全確認とカウンセリング
2. 妊婦専用姿勢での万能ストレッチ®
3. 骨盤・股関節の調整
4. 血流促進ケア
5. セルフストレッチ指導
—
📍 からだラボ整体院NAGASAKI
長崎市築町5-17 磯部ビル2F
📞 095-895-8864
🌐 公式HP
💻 オンライン予約はこちら