こんなお悩みありませんか?

  • 肩が前に出ていて姿勢が悪く見える

  • 首や肩のコリが慢性的にある

  • デスクワーク後、肩が内側に入り込む

  • 胸を張ろうとしてもすぐ戻ってしまう

  • 写真を撮ると猫背っぽく見える

これらの症状の多くは、**「巻肩」**が原因です。


巻肩とは?

巻肩とは、肩甲骨が外に開き、肩が前方に巻き込まれた状態のこと。
長時間のパソコン・スマホ、運転姿勢などによって、胸の筋肉(大胸筋・小胸筋)が縮み、背中の筋肉が弱くなることで起こります。

放置すると…

  • 慢性的な首肩こり

  • 頭痛・眼精疲労

  • 呼吸が浅くなり疲れやすい

  • バストラインが下がり、見た目年齢が老ける

  • 猫背の悪化や反り腰との併発

といった症状が進行します。


当院の巻肩改善アプローチ

1. 万能ストレッチ®で前胸部を解放

商標登録済の当院オリジナルストレッチ。
胸の筋肉や肩前面の筋肉の緊張を緩め、肩甲骨が自然に引き寄せられる環境を作ります。

2. 肩甲骨の可動域改善

肩甲骨の上下・内外旋・前後傾といった多方向の動きを取り戻します。

3. 正しい姿勢の感覚習得

ただ「胸を張る」のではなく、骨盤・胸郭・肩甲骨を連動させた自然な良姿勢を学びます。

4. パーソナルトレーニングで姿勢定着

広背筋・菱形筋・下部僧帽筋など、巻肩改善に必要な筋群を鍛え、普段の生活でも肩が開いた姿勢を維持できるようにします。


改善事例|50代女性C様の場合

C様は、デスクワーク歴30年以上。
「姿勢が悪く見える」「首こり・肩こりが取れない」との悩みで来院されました。
ヨガや整体を試すも、すぐに元の巻肩に戻ってしまっていたそうです。

改善ステップ

  1. 万能ストレッチ®で胸まわりの縮こまりを解放

  2. 肩甲骨の可動域改善

  3. オプショントレーニングで正しい肩甲骨の動かし方を習得

  4. パーソナルトレーニングで背中の筋力強化

結果

  • 肩が自然に開き、首が長く見える

  • 慢性的な肩こりが激減

  • 呼吸が深くなり疲れにくくなる

  • 写真映りが格段に良くなる


巻肩改善で得られる効果

  • 首肩こりの軽減

  • 呼吸が深くなり酸素摂取量UP

  • 若々しい姿勢と印象

  • 肩の可動域が広がり、スポーツや日常動作が楽に

  • 猫背・反り腰の予防


巻肩改善の流れ

  1. 初回カウンセリング&姿勢分析

  2. 万能ストレッチ®で前胸部の緊張を解放

  3. 肩甲骨の可動域改善

  4. パーソナルトレーニングで背中強化

  5. 定期メンテナンスで再発予防


巻肩は「改善できる」

「体質だから…」と諦める必要はありません。
正しい知識と適切なアプローチで、肩は自然に開き、姿勢は変わります。
見た目の若返りだけでなく、体の機能面も向上します。


📍 からだラボ整体院NAGASAKI
長崎市築町5-17 磯部ビル2F
📞 095-895-8864
🌐 公式HP
💻 オンライン予約はこちら