はじめに
「出産後から股関節が痛い…」
「歩くと足の付け根がズキっとする」
「抱っこや授乳の姿勢で股関節がつらい」
「骨盤ベルトをしてもなかなか楽にならない」
産後は、腰痛や肩こりと並び、股関節痛を訴える方がとても多くいらっしゃいます。
特に、出産後数か月〜半年にかけて悪化するケースも少なくありません。
からだラボ整体院NAGASAKIでは、産後特有の股関節の不安定さや可動域制限を改善し、
子育てをラクに、動きやすい身体を取り戻すサポートを行っています。
—
なぜ産後は股関節が痛くなるのか?
産後の股関節痛には、いくつかの原因があります。
1. 骨盤のゆるみと不安定さ
妊娠・出産時に分泌されるホルモン(リラキシン)の影響で骨盤靭帯がゆるみ、骨盤・股関節が不安定になります。
2. 出産時のダメージ
自然分娩や長時間の分娩により、股関節や恥骨周囲の靭帯・筋肉がダメージを受けることがあります。
3. 抱っこや授乳による姿勢の崩れ
長時間の抱っこや授乳で骨盤が前傾・後傾に傾き、股関節に負担が集中します。
4. 筋力・柔軟性の低下
出産後の安静や運動不足で、股関節を支える筋肉(中殿筋・腸腰筋など)が弱くなり、可動域も制限されます。
—
症状改善は産後早ければ早いほど良い理由
産後の股関節痛は、早期ケアがとても重要です。
その理由は以下の通りです。
出産後はホルモンの影響で靭帯や関節が柔らかく、矯正・調整の効果が出やすい
骨盤・股関節が正しい位置に戻りやすく、長期的な痛みや歪みを防げる
放置すると筋力低下・柔軟性低下が進み、改善までに時間がかかる
股関節痛から腰痛・恥骨痛・膝痛など二次的な症状が出やすくなる
つまり、痛みが出たらできるだけ早くケアを始めることが、将来の快適な生活につながります。
—
当院のアプローチ|産後股関節ケア
産後の股関節ケアは、安全性と効果のバランスが重要です。
当院では国家資格を持つ施術者が、産後の状態に合わせたやさしいアプローチを行います。
1. 万能ストレッチ®(商標登録済)で可動域改善
産後専用にアレンジした万能ストレッチ®で、股関節周囲の筋肉・靭帯の柔軟性を回復。
動かしやすい股関節を取り戻します。
2. 骨盤アライメント調整
骨盤の歪みや傾きを整え、股関節の負担を軽減。
安定した骨盤は再発予防にもつながります。
3. 股関節周囲筋のバランス調整
中殿筋・大腿筋膜張筋・腸腰筋など、股関節を支える筋肉の過緊張を和らげ、弱化した筋肉を目覚めさせます。
4. オプショントレーニングでセルフケア習得
ご自宅で安全にできるセルフストレッチ・エクササイズを指導。
赤ちゃんを見ながらでもできる方法をご提案します。
—
改善事例|30代 産後6か月 女性
症状
出産後から左股関節の前面に痛み
抱っこひもを使うと痛みが増す
階段昇降がつらく、長時間の歩行が困難
施術内容
1. 産後専用万能ストレッチ®
2. 骨盤アライメント調整
3. 股関節可動域改善ストレッチ
4. 自宅用セルフケア指導
結果
初回から歩行時の痛みが軽減
4回目で階段昇降がスムーズに
抱っこや家事が楽になった
再発防止のためパーソナルトレーニングを継続中
—
放置するとどうなる?
歩行・階段動作がつらくなる
腰痛や恥骨痛に発展する
子育て・家事の負担が増える
将来的な股関節変形のリスクが高まる
—
こんな産後ママにおすすめ
出産後から股関節に痛み・違和感がある
抱っこや授乳で股関節がつらい
階段や歩行で足の付け根が痛む
骨盤ベルトをしても改善しない
—
施術の流れ
1. カウンセリング・安全確認
2. 産後専用万能ストレッチ®
3. 骨盤アライメント調整
4. 股関節周囲の筋肉リリース
5. セルフケア・姿勢指導
—
📍 からだラボ整体院NAGASAKI
長崎市築町5-17 磯部ビル2F
📞 095-895-8864
🌐 公式HP
💻 オンライン予約はこちら