こんな症状でお悩みではありませんか?
長時間のデスクワークや運転後、肩甲骨の内側がじわ〜っと痛む
背中のコリが取れず、マッサージをしてもすぐに戻ってしまう
肩甲骨まわりが硬くて、腕の動きが重たい
猫背や巻き肩が気になる
首や肩こり、頭痛も一緒に出やすい
—
肩甲骨内側の痛みの原因
肩甲骨は、上半身の動きと姿勢を支える重要なパーツです。
特にデスクワークや長時間運転では、同じ姿勢が続き、肩甲骨を支える筋肉(菱形筋・僧帽筋中部線維など)が引き伸ばされたまま固まります。
この状態が続くと…
1. 血流が悪くなり筋肉が酸欠状態に
2. 胸椎(背骨の上部)の動きが制限される
3. 肩甲骨の動きが悪くなり、周囲に負担が集中
結果として、「肩甲骨内側の鈍痛」が慢性化してしまいます。
—
放置するとどうなる?
猫背・巻き肩の固定化
慢性肩こりや首こりの悪化
頭痛・腕のしびれなどの神経症状
呼吸が浅くなり疲れやすくなる
—
からだラボ整体院NAGASAKIの肩甲骨内側痛改善アプローチ
当院では、痛みのある部分だけをほぐすのではなく、全身の動きの連鎖を回復させることを目的とします。
—
① 万能ストレッチ整体で全身の可動域改善
肩甲骨だけでなく、胸椎・肋骨・股関節など、肩甲骨の動きに関わる全ての関節を整えます。
肩甲骨はがしストレッチ
胸椎の伸展・回旋モビリティ改善
肋骨の柔軟性向上
—
② オリジナル鍼灸で深層筋の緊張を解放
肩甲骨内側の深層筋(菱形筋など)は、手技だけでは届きにくい部位です。
当院ではオリジナル鍼灸でアプローチし、血流を改善してコリを解放します。
—
③ オプショントレーニングで再発予防
症状改善後は、運転やデスクワークの合間にできる肩甲骨はがしセルフストレッチを習得。
自宅や職場での予防ケアを身につけることで、再発を防ぎます。
—
症例紹介
40代後半 男性・デスクワーク&長距離運転
症状:左肩甲骨内側のじわ〜っとした鈍痛。マッサージや整骨院では改善せず。
経過:初回施術で可動域が向上し痛み半減。3回目には長時間運転後もほぼ痛みなし。現在は月1回のメンテナンスで良好。
—
肩甲骨内側痛セルフチェックリスト
長時間のデスクワーク・運転後に背中が痛む
肩甲骨まわりが硬くて動かしづらい
猫背・巻き肩をよく指摘される
マッサージをしてもすぐ戻る
首や肩こり・頭痛も併発している
3つ以上当てはまる場合、肩甲骨の可動域制限が進んでいる可能性があります。
—
📍 からだラボ整体院NAGASAKI
長崎市築町5-17磯部ビル2F
📞 095-895-8864
🌐 公式HP
📅 ご予約はこちら