30代男性 立ち仕事による臀部の痛み・張り感・詰まり感・しびれ感 ― 女性との違いも解説

こんにちは、からだラボ整体院NAGASAKIです。

今回は「30代男性で立ち仕事をしている方によく見られる、臀部(お尻)の痛み・張り感・詰まり感・しびれ感」について、詳しく解説していきます。さらに「男性と女性での症状の違い」にも触れながら、根本的な改善方法をお伝えします。

 

 

 

1. 30代男性に多い臀部の不調とは?

 

30代は働き盛りであり、立ち仕事をされている方も多い年代です。販売職、飲食業、工場勤務、介護職など、日々の業務で長時間立ちっぱなし・歩きっぱなしになることは珍しくありません。

 

特に男性の場合、以下のような不調が臀部に出やすい傾向があります。

 

鈍い痛み(座ると強くなる)

 

筋肉の張り感(特にお尻の奥)

 

股関節の詰まり感(前屈やしゃがみ込み時)

 

しびれ感(太ももや足にまで広がる)

 

 

これらは単なる「疲労」ではなく、筋肉や神経に関連するサインであることが多いです。

 

 

 

2. 症状が起こる主な原因

 

(1) 中殿筋・梨状筋の過緊張

 

立ち仕事で常に体を支えている臀部の筋肉が過度に緊張し、硬くなります。特に梨状筋は坐骨神経の近くを通っており、硬直すると神経を圧迫し「しびれ感」につながります。

 

(2) 骨盤のゆがみ・股関節の硬さ

 

長時間同じ姿勢や、片足に体重をかける立ち方のクセが、骨盤の左右差を生みます。その結果、股関節の動きが制限され「詰まり感」や「動かしにくさ」を感じます。

 

(3) 血流・リンパの滞り

 

筋肉が硬直すると血流が悪くなり、老廃物が溜まります。これが「張り感」や「重だるさ」の原因となります。

 

 

 

3. 男性と女性の違い ― 症状の現れ方

 

骨盤の形状

 

男性:骨盤が縦に長く狭い → 負担が臀部の深い筋肉(梨状筋や中殿筋)に集中しやすい。 → 「しびれ感」「詰まり感」が強く出やすい。

 

女性:骨盤が横に広い → 腰や股関節外側に負担が分散し、張り感や広範囲のだるさが出やすい。

 

 

筋肉量

 

男性:筋肉量が多いため硬直が強く、神経圧迫のリスクが高い。

 

女性:柔軟性が高い傾向があり、代わりに「冷え」や「むくみ」といった循環の問題が起きやすい。

 

 

生活習慣の影響

 

男性:仕事後のケア不足(ストレッチ不足、長時間の飲酒や座り込み)で慢性化しやすい。

 

女性:立ち仕事でもヒールや靴の影響で骨盤が前傾しやすく、腰痛・股関節痛につながりやすい。

 

 

 

 

4. セルフチェックリスト

 

立ち仕事後に以下の症状が出ている場合、臀部の筋肉や神経に負担がかかっている可能性が高いです。

 

✅ お尻の奥がズーンと重い

✅ 長時間座るとお尻がしびれる

✅ 足の付け根が詰まったように動かしにくい

✅ 太ももやふくらはぎまでしびれが広がる

✅ 片足に体重をかけて立つクセがある

✅ ストレッチをしても改善しない

 

2つ以上当てはまる場合は、専門的なケアが必要です。

 

 

 

5. 放置するとどうなる?

 

「ただの疲れだから」と放置すると、次のようなリスクがあります。

 

坐骨神経痛への進行

 

股関節可動域の制限(しゃがめない、あぐらがかけない)

 

腰痛の慢性化

 

足のしびれによる歩行の不安定化

 

 

特に男性は「痛みを我慢する」傾向が強いため、症状が悪化してから来院される方が多いです。

 

 

 

6. 改善のためのアプローチ

 

(1) ストレッチ・セルフケア

 

梨状筋ストレッチ(仰向けで膝を抱える)

 

股関節外旋ストレッチ(椅子に座って足を組み前傾)

 

お尻を温めて血流促進

 

 

(2) 立ち方の改善

 

両足均等に体重をかける

 

膝を伸ばしきらず軽く緩める

 

靴のクッション性を見直す

 

 

(3) 整体でのアプローチ

 

当院では以下の施術を行います。

 

骨盤・股関節の調整

 

臀部深層筋(梨状筋、中殿筋)へのアプローチ

 

全身の血流改善を目的とした万能ストレッチ整体

 

 

 

 

7. 患者様インタビュー(30代男性・販売職)

 

Q:どんな症状で来院されましたか?

A:立ち仕事が多く、夕方になるとお尻の奥がズーンと重く、座るとしびれが出るのが悩みでした。

 

Q:施術を受けてどうでしたか?

A:1回目で股関節の詰まり感が軽くなり、歩くのがラクになりました。3回目あたりから、仕事後もほとんどしびれが出なくなりました。

 

Q:女性との違いを感じますか?

A:妻も同じように立ち仕事ですが、彼女は「むくみ」が強く、僕は「しびれ」が出るという違いがあります。先生からも「男性は筋肉の硬さ、女性は循環の悪さが原因になりやすい」と教わり、納得しました。

 

 

 

8. まとめ

 

30代男性の立ち仕事では、臀部の「痛み・張り感・詰まり感・しびれ感」が出やすく、これは筋肉の硬直や神経圧迫が原因です。女性と比べて、男性は筋肉の硬さによる神経圧迫症状が強く出る傾向があり、早めの対処が必要です。

 

セルフストレッチや姿勢改善も有効ですが、慢性化している場合は専門的な施術を受けることが改善への近道となります。

 

 

 

📍 からだラボ整体院NAGASAKI

長崎市築町5-17 磯部ビル2F

📞 095-895-8864

🌐 公式HP
📅 WEB予約

関連記事

この記事へのコメントはありません。