こんにちは。からだラボ整体院NAGASAKIです。
今回は、**「60代男性・立ち仕事による臀部(おしり)の痛み・張り感・詰まり感」**で長年悩まれていた患者様にインタビューさせていただいた内容を、ブログ記事としてまとめました。
「座ると痛い」「立ちっぱなしでおしりが重だるい」「詰まった感じがして動きがぎこちない」など、同じような症状で困っている方にとって参考になれば幸いです。
—
◆ インタビュー:患者様のお声
施術前の状態について
スタッフ:「本日はよろしくお願いいたします。まず最初に、どんなお悩みがありましたか?」
患者様(60代男性・立ち仕事):「よろしくお願いします。私は長年、飲食業をやっていて、毎日10時間以上は立ちっぱなしなんです。60歳を超えたあたりから、特におしりのあたりに痛みや張り感、詰まり感が強く出てきました。朝起きた時はまだいいんですが、仕事をして夕方になるとおしりの奥が硬くなって、動きづらくなるんです。」
スタッフ:「お仕事柄、前かがみになったり中腰になることも多いですか?」
患者様:「そうですね。重たいものを持ったり、食器を洗ったり、下を向く作業も多いです。気づいたら腰やおしりに負担が集中してしまって…。夜になると椅子に座っていてもお尻の奥がジワジワ痛んできて、ソファに寝転ばないと休めないくらいです。」
—
◆ 臀部の痛み・張り感・詰まり感の特徴
患者様が訴えられていた症状を整理すると、以下のようになります。
臀部の奥に重だるい痛みがある
長時間の立ち仕事後に強くなる
座るとお尻の奥が詰まったように感じる
腰や太ももにまで張り感が広がることがある
ストレッチをしても一時的でまた戻ってしまう
これは、臀部の深層筋(梨状筋や中殿筋など)や股関節まわりの動きの制限からくるケースが多く見られます。立ちっぱなしや中腰姿勢で筋肉が硬直し、血流が滞り「詰まり感」として自覚されることがよくあるのです。
—
◆ 改善までの流れ
スタッフ:「これまでに病院や整体などは受けられましたか?」
患者様:「整形外科に行ってレントゲンを撮ったんですが、『骨には異常なし』と言われました。湿布をもらっただけで、あまり改善しなかったですね。マッサージにも行ったんですが、その場では軽くなるけど、次の日にはまた元通りでした。」
スタッフ:「当院の施術を受けてみて、いかがでしたか?」
患者様:「正直、最初は半信半疑でした(笑)。でも実際に受けてみると、ただお尻を揉むのではなく、股関節や腰、背中まで動きをつけてもらう感じで、普段動かせていない部分が伸びていくのを実感しました。1回目の施術後から歩きやすさが出て、『あれ?詰まり感が減ってる』と感じたんです。」
—
◆ 改善のためのチェックリスト
同じように臀部の痛みや張り感・詰まり感でお悩みの方は、下記のチェックリストを確認してみてください。
✅ 長時間立っていると、お尻が重だるくなる
✅ 座るとお尻の奥が詰まったように感じる
✅ 腰や太ももにまで張りが広がる
✅ 朝より夕方の方が症状が強い
✅ ストレッチをしてもすぐに戻ってしまう
✅ お尻の痛みで座るのがつらい
✅ 歩くときに足がスムーズに出ない
これらに3つ以上当てはまる場合、臀部の深層筋や股関節周囲に問題がある可能性が高いです。放置すると腰痛や坐骨神経痛につながることもありますので、早めのケアが大切です。
—
◆ 当院での施術アプローチ
当院では、
臀部の深層筋(梨状筋・中殿筋など)を的確にアプローチ
股関節の可動域を改善
骨盤と腰椎のバランスを整える
全身をつなげるストレッチ整体で血流を促進
このように、「局所的に揉むだけ」ではなく、全身の連動を回復させる施術を行っています。
患者様も回数を重ねるごとに「夕方の張り感が減った」「座っても詰まり感が気にならなくなった」との変化を実感されました。
—
◆ 患者様の声(まとめ)
「60歳を過ぎてからは、もう体の痛みは仕方ないと諦めていました。でも、こちらで施術を受けて、年齢に関係なくまだまだ体は変われるんだと実感できました。仕事も楽になり、趣味のウォーキングも再開できています。本当に感謝しています。」
—
◆ まとめ
臀部の痛みや張り感・詰まり感は、立ち仕事をされている方に非常に多い症状です。
放置すると慢性的な腰痛や坐骨神経痛に発展するリスクもあります。
「長年の症状だから仕方ない」と諦めずに、ぜひ一度専門的な整体でのケアを受けてみてください。からだラボ整体院NAGASAKIでは、**「動けるカラダづくり」**をコンセプトに、年齢に関わらず快適に過ごせる体づくりをサポートしています。
—
📍 からだラボ整体院NAGASAKI
長崎市築町5-17 磯部ビル2F
📞 095-895-8864
コメント