序章|経営者としての私が直面した現実
私は60代の経営者です。
40年以上、会社経営という荒波を走り続けてきました。
気がつけば、毎日の生活はスケジュールで埋め尽くされ、体のことなど二の次。
多少の腰痛や肩こりは「歳のせい」「忙しさの証」と片付けていました。
しかし50代後半に入ったある日、ゴルフの飛距離が明らかに落ち、腰の重さが常態化。
仕事の合間にふと鏡を見れば、背中は丸く、肩は前に入り、顔には疲れの影。
心の奥にこんな不安が芽生えました。
「このままの生活を続けたら、10年後、私は動けるのだろうか?」
からだラボ整体院NAGASAKIとの出会い
そんなとき、信頼する経営者仲間から勧められたのがからだラボ整体院NAGASAKI。
最初は半信半疑でした。
整体も鍼灸もこれまで何度も経験しましたが、長期的な変化を実感できなかったからです。
しかし初回のカウンセリングで院長の高崎先生が語った「両輪の哲学」に、私は大きな衝撃を受けました。
両輪の哲学|施術 × セルフケア
高崎先生はこう言います。
「体を整えるのは私たち施術者の役割(他力ケア)ですが、
その状態を維持・発展させるのはご自身のセルフケア(自力ケア)です。
どちらか一方では、本当の改善はできません。」
この考えは経営にも通じます。
戦略(施術)と実行(セルフケア)が両輪で回らなければ、成果は持続しないのです。
施術とメニューの全貌
① 万能ストレッチ整体(商標登録)
26年の臨床経験から生まれた全身調整法。
筋肉と骨格を同時に整え、可動域と姿勢を改善。
特に肩甲骨・股関節・背骨の動きが劇的に変わり、ゴルフスイングもスムーズになります。
② オリジナル鍼灸
深部の筋肉の緊張と血流低下に直接アプローチ。
慢性腰痛や肩こり、頭痛、倦怠感を軽減します。
施術後は体の芯が温まり、動きが軽くなります。
③ パーソナルトレーニング
低〜中負荷で、正しいフォームと姿勢を習得。
反り腰や猫背、使えていない筋肉を目覚めさせ、日常動作を改善します。
④ オリジナル美容鍼(ゴルフ焼け&アンチエイジング)
私が美容鍼を始めたのは、ゴルフ焼けによる肌ダメージが気になったからです。
美容鍼は表情筋と血流を整え、
-
肌の透明感アップ
-
フェイスライン引き締め
-
日焼けダメージ回復
-
自然なアンチエイジング
経営者として第一印象を保つため、欠かせないケアになっています。
私自身の改善ストーリー(半年間)
1〜3ヶ月目
-
腰と肩の重だるさが半減
-
ゴルフの飛距離が10ヤード以上回復
-
会議中の姿勢が楽になる
4〜6ヶ月目
-
姿勢が安定し、長時間移動も苦にならない
-
顔色が明るくなり、疲れのサインが減少
-
ゴルフ仲間から「若返ったな」と言われる
症例ストーリー集(フィクション含む)
1. ゴルフ腰痛(反り腰・腸腰筋緊張)
50代男性。ゴルフ後の腰痛で来院。反り腰と股関節の硬さが原因。
万能ストレッチ整体+鍼灸で改善し、現在は痛みゼロでプレー。
2. ぎっくり腰(鍼治療+万能ストレッチ)
30代女性。年数回のぎっくり腰。初回鍼治療で痛み軽減、その後ストレッチ習得で再発なし。
3. 股関節痛(妊婦・高齢者)
70代女性。介護の付き添いで股関節前面に激痛。週3通院→3ヶ月で痛み消失。
4. マラソンランナーの股関節痛
40代男性。フルマラソン後の股関節外側痛。フォーム改善と万能ストレッチで自己ベスト更新。
両輪の図と言葉での解説
**他力ケア(施術)**で今ある痛みや硬さを改善し、
**自力ケア(セルフストレッチ・生活習慣改善)**で再発予防とパフォーマンス向上。
どちらも欠けては成果は続きません。
健康寿命+5歳の意味
健康寿命を延ばすことは、趣味や仕事を続けられる期間を延ばすこと。
経営者にとっては、自分だけでなく社員の健康にも波及します。
まとめ|行動の先送りが最大のリスク
健康は「気づいた時」が始めどき。
私は行動を先送りせず、今スタートしたことで、60代でも全力で仕事もゴルフも楽しめています。
あなたも「生涯現役で動けるカラダ」を、今からつくりませんか?
コメント