~長時間座るとお尻が痛い・足がしびれる方へ~
—
こんな症状はありませんか?
長く座っているとお尻の奥がズキズキ痛む
痛みやしびれが足先まで響く
歩くと少し楽になるが、またすぐ症状が戻る
腰や股関節にも違和感やだるさがある
前屈・後屈が硬く、歩幅が狭くなった
このような症状は梨状筋症候群や坐骨神経痛の可能性があります。
放置すると慢性化し、腰痛・股関節痛・脚のだるさなどの二次的な症状にもつながります。
—
臀部痛・坐骨神経痛の主な原因
当院に来院される方の多くに、以下の原因が見られます。
1. 臀部深層筋(梨状筋など)の過緊張
長時間の座位や同じ姿勢の作業で固くなり、神経を圧迫します。
2. 骨盤の可動性低下
股関節や腰の動きが制限され、神経や血管の通りが悪くなります。
3. 体幹筋の弱さ
正しい姿勢を保てず、臀部や腰に過度な負担がかかります。
4. 全身の柔軟性低下
可動域が狭くなることで、動作のたびに筋肉や関節にストレスが蓄積します。
—
当院の改善アプローチ
当院では**「痛みの緩和」だけでなく、「再発予防」までを見据えた施術**を行います。
1. 丁寧なカウンセリングと動作検査
症状の背景や生活習慣、動きのクセを分析。原因を特定します。
2. 商標登録済みの「万能ストレッチ®」
臀部深層筋や股関節・骨盤を中心に全身を調整し、神経の圧迫を減らします。
特に「骨盤と股関節の可動域改善」に重点を置きます。
3. 電気鍼治療(必要時)
深層筋の緊張緩和や血流改善を目的に、必要に応じて鍼治療を行います。
4. オプショントレーニング(セルフケア指導)
再発防止のために、ご自宅や職場でできるセルフストレッチを習得していただきます。
5. パーソナルトレーニング
体幹強化・正しい動きの習得を通して、痛みの出にくい身体作りをサポートします。
—
改善事例
40代女性のケースでは、
長時間座位後の臀部痛・足のしびれ
股関節・腰の可動域制限
これらが数回の施術で改善傾向を示し、歩幅や立ち上がり動作が楽になりました。
現在はセルフストレッチとパーソナルトレーニングを継続し、再発の予防と生涯動ける身体作りを行っています。
—
こんな方におすすめです
痛みやしびれを根本から改善したい
長時間座っても楽な身体を手に入れたい
50代・60代・70代になってもアクティブに動きたい
再発しないためのトレーニングも学びたい
—
ご予約・お問い合わせ
📍 からだラボ整体院NAGASAKI
長崎市築町5-17磯部ビル2F
📞 095-895-8864
🌐 公式HPはこちら
📅 ご予約はこちら