【50代男性・経営者のための整体】臀部痛・下肢のしびれやだるさでお悩みのあなたへ|原因と根本改善の鍵とは?

✅「座っていられない」臀部の痛みと脚のだるさ・しびれ…仕事にも集中できない毎日

 

「長時間座っていると右のお尻がジンジン痛む」

「ふくらはぎがしびれてきて、運転がつらい」

「夜、寝ていても太ももや足にピリピリ感がある」

 

こうした症状に悩む50代の男性経営者は少なくありません。特にデスクワークや運転、会議など、1日中座っている時間が多い方に多く見られるのが、臀部から下肢にかけての痛みや違和感です。

 

 

 

🔍 その痛み、実は「坐骨神経」に関係しているかもしれません

 

臀部の奥には、身体の中でもっとも太く長い神経「坐骨神経」が通っています。この神経が、何らかの要因で圧迫や刺激を受けることで、次のような症状が出ることがあります:

 

お尻の奥のズーンとした痛み

 

太もも裏やふくらはぎへの放散痛・しびれ

 

長く立っていたり歩いたりすると悪化

 

反対に、座っていてもつらい

 

 

これが一般的に知られる「坐骨神経痛」です。名前は聞いたことがあっても、原因は人によって異なり、筋肉・姿勢・骨格・神経・血流など複数の要因が複雑に絡み合っていることが多いのです。

 

 

 

💡経営者に多い!臀部痛や下肢の痛みの“隠れた原因”

 

① デスクワーク・運転時間の長さによる筋肉の圧迫

 

長時間、椅子に座りっぱなし

 

車の運転中、右足だけでペダル操作を続ける

 

前かがみ姿勢のまま作業を続ける

 

 

こうした習慣が、**梨状筋(りじょうきん)**というお尻の奥の筋肉を硬くし、その下を通る坐骨神経を圧迫して痛みやしびれを引き起こします。これは「梨状筋症候群」とも呼ばれます。

 

② 姿勢のゆがみと骨盤のロック

 

骨盤が後傾し、お尻の筋肉に負担が集中

 

反対側の筋肉が引っ張られてアンバランスに

 

背骨や股関節の可動性低下が神経を巻き込みやすくする

 

 

姿勢の崩れは見た目以上に深刻で、「骨盤の位置ズレ=痛みのスイッチが入る状態」と捉えることもできます。

 

③ 加齢+運動不足による筋力低下

 

インナーマッスルの低下

 

太もも・お尻・腰まわりの筋力アンバランス

 

筋肉が神経を支えきれず、過剰な刺激が加わる

 

 

とくに50代以降は、意識的に体を動かさない限り、筋力と柔軟性は年々衰えていきます。慢性的な痛みやしびれは、実は運動不足のサインでもあるのです。

 

 

 

🔄そのまま放置するとどうなるか?

 

腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症のリスク

 

睡眠の質が下がり、慢性疲労や自律神経失調へ

 

歩行バランスが崩れ、股関節や膝への負担が増す

 

「常に違和感がある」状態が続き、集中力や仕事の質に影響

 

 

痛みや違和感は身体からの“黄色信号”。放っておいても、自然には治らないことがほとんどです。

 

 

 

🧠当院のアプローチ:からだラボ整体院NAGASAKIが選ばれる理由

 

✅ 1. 全身可動域の徹底評価と「動ける身体」づくり

 

臀部痛・下肢痛の原因は臀部だけにあるわけではありません。

首〜背骨〜骨盤〜股関節〜膝〜足首まで、全体の連動とバランスを確認しながら、原因を探ります。

 

✅ 2. 『万能ストレッチ®︎』による筋膜・関節リリース

 

・筋肉・筋膜の緊張を解放

・関節の可動域を安全に広げる

・深部の神経ラインへ間接的にアプローチ

 

特に、お尻の奥の梨状筋や股関節の外旋筋群を深く緩めていくことで、坐骨神経への圧迫を和らげます。

 

✅ 3. 骨盤・背骨のアライメント調整と、左右差の解消

 

痛みが出る側だけに施術するのではなく、全体の軸を正すことで、筋肉と神経へのストレスを分散。

 

✅ 4. セルフケア+パーソナルトレーニングで再発予防へ

 

・椅子に座るときの姿勢と骨盤の立て方

・簡単にできるお尻〜太もも裏のストレッチ

・体幹トレーニングと歩行フォーム改善

 

施術で整えた身体を、「日常で使える状態」に仕上げていきます。

 

 

 

👤こんな50代男性におすすめ

 

経営・管理職で忙しく、セルフケアに時間がとれない

 

最近、右のお尻から脚にかけての違和感が強くなってきた

 

整形外科では「年齢のせい」と言われてモヤモヤしている

 

マッサージや電気治療では、根本的に良くならなかった

 

眠りが浅く、疲れが翌日に残るようになってきた

 

 

 

 

🔁実際の改善例(一部)

 

約2ヶ月で「お尻のコリ塊」が柔らかくなり、長時間の座位が可能に

 

ゴルフのスイングで右足に体重を乗せられるようになった

 

朝の起床時に脚のしびれを感じなくなった

 

疲れにくくなり、仕事の集中力がUP

 

 

 

 

📌まとめ:痛みを“情報”と捉えると、人生は変わる

 

臀部痛や脚のしびれは、「年齢のせい」ではありません。

身体のメンテナンスを怠れば、どんな人でも不調は現れます。

 

しかし逆に言えば、正しい知識と行動があれば、何歳からでも動ける身体は取り戻せるということ。

 

50代はまだまだ“現役”。

身体を変えることで、仕事の質も、人生の質も変わります。

 

 

 

📍ご予約・ご相談はこちらから

 

からだラボ整体院NAGASAKI

📍長崎市築町5-17 磯部ビル2F

📞095-895-8864

🕒営業時間:10:00~20:00(最終受付19:00)

💻オンライン予約はこちら

 

関連記事

この記事へのコメントはありません。