患者様について

 

 

 

 

年代:50代

 

 

 

 

性別:女性

 

 

 

 

職業:専業主婦

 

 

 

 

背景:4人の子育てを終え、現在は経営者であるご主人をサポート。

 

ご主人の会社は右肩上がりで成長する一方、ご自身の体は「右肩下がり」で不調が積み重なっていました。

 

 

 

 

来院きっかけ:ご本人は「自分の体は大丈夫」と思っていたが、ご主人が日頃の動きの硬さを心配され、当院に紹介されて来院。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主訴(自覚症状)

 

 

 

 

10年以上前から右半身の違和感

 

 

 

 

車の乗り降りで右股関節に詰まり感

 

 

 

 

仰向けでの股関節ストレッチ時に痛み

 

 

 

 

右臀部の張り・痛み

 

 

 

 

太もも〜ふくらはぎ〜足裏にかけての違和感(神経症状はなし)

 

 

 

 

巻き肩、肩甲骨の動きが悪い

 

 

 

 

右肩外転制限、両肩回旋時の可動域制限

 

 

 

 

スマホ首、背中に手が入る反り腰傾向

 

 

 

 

うつ伏せでの肩関節屈曲・内旋時に左肩関節痛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

所見

 

 

 

 

股関節の柔軟性低下

 

 

 

 

右臀部〜下肢の筋緊張増加

 

 

 

 

肩甲骨可動域制限

 

 

 

 

姿勢:巻き肩・反り腰・スマホ首の傾向

 

 

 

 

上肢の外転制限、胸椎〜肩甲帯の可動域制限が顕著

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施術内容

 

 

 

 

股関節周囲筋・関節モビライゼーション

 

 

 

 

肩甲骨・肩関節の可動域改善アプローチ

 

 

 

 

骨盤・胸椎まわりの動きを引き出す調整

 

 

 

 

巻き肩・反り腰に対する姿勢修正

 

 

 

 

全身を連動させるストレッチ整体による「動ける体」への再教育

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初回施術後の変化

 

 

 

 

「体が軽くなった」

 

 

 

 

「呼吸がしやすくなった」

 

 

 

 

股関節の動きに改善がみられ、肩の可動域も拡大

 

 

 

 

ご本人は「想像以上に動けなくなっていた自分」に驚き、体のメンテナンスの必要性を実感された

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セルフチェック(同じような症状がある方へ)

 

 

 

 

以下の項目に当てはまる場合、同じような体の状態が進んでいる可能性があります。

 

 

 

 

車の乗り降りで股関節に詰まり感がある

 

 

 

 

仰向けで股関節を開くと痛みや硬さを感じる

 

 

 

 

お尻や太ももが常に張っている

 

 

 

 

肩甲骨が固まり、腕を上げるのがつらい

 

 

 

 

長時間のスマホや家事で首が前に出ている

 

 

 

 

仰向けで寝ると腰の下に手がすっと入ってしまう

 

 

 

 

「まだ大丈夫」と不調を後回しにしている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

今回の症例は、「家族優先で自分を後回しにしてきた結果、体が右肩下がりになった」 典型的なケースでした。

 

 

 

 

しかし施術を通して「自分の体は想像以上に動けなくなっていた」という気づきがあり、そこから改善への意欲が生まれました。

 

 

 

 

これからの人生をさらに楽しみ、ご主人を支えるためにも、ご本人の体を整えることは欠かせません。

 

 

 

 

当院では、このように 長年の体の使い方からくる可動域制限や慢性的な不調 に対しても、一人ひとりの状態に合わせた施術を行っています。

 

同じようなお悩みのある方は、お早めにご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

からだラボ整体院NAGASAKI

 

長崎市築町5-17 磯部ビル2F

 

 

 

 

095-895-8864

 

公式HPはこちら

 

24時間かんたんネット予約はこちら