ご来院の背景
今回の症例は、40代女性・立ち仕事 をされている方です。
長時間の立ち姿勢に加えて、前かがみでの作業が多く、数年前から 肩甲骨の内側に強い張り感や痛み を感じるようになったとのこと。
「仕事が終わる頃には背中が石のように固まって、家に帰っても脱力できない」
「マッサージに行ってもその場しのぎで、すぐ元通り」
と、ご本人は疲労が抜けきらないことに不安を感じておられました。
—
主な症状(ご本人の訴え)
肩甲骨の内側がズキッと痛む
立ち仕事の後、背中が固まっている
腕を上げたり回す動作がつらい
首や肩も常に凝っている
姿勢が悪いとよく言われる
—
身体のチェック
実際に検査をしてみると、以下のような特徴が見られました。
猫背・巻き肩姿勢:立ち作業で前傾姿勢が多い
肩甲骨の動きが制限:内転・外転ともに硬さが強い
胸椎(背骨)の可動域低下:背中が反らしにくい
呼吸が浅い:胸郭の動きが悪く、息が入りにくい
—
施術の内容
施術では、肩甲骨まわりの動きを取り戻すことを重視しました。
肩甲骨はがし(ストレッチ整体)
背骨(胸椎)を柔らかくする調整
僧帽筋・肩甲挙筋・菱形筋のリリース
巻き肩改善のストレッチ指導
初回施術後には「背中がスッと軽くなった!肩甲骨ってこんなに動くんですね」と感想をいただきました。
—
初回施術後の変化
肩甲骨内側の痛みが軽減
深く呼吸できるようになった
背中の緊張が緩み、立ち姿勢が楽になった
—
継続施術と日常生活アドバイス
数回の施術を継続することで、痛みの頻度が減少。
加えて以下のセルフケアをお伝えしました。
1. 肩甲骨を回す運動(家事や休憩中に)
2. 胸を開くストレッチ(猫背改善)
3. 深い呼吸法(肩ではなくお腹と胸で呼吸する意識)
—
セルフチェックリスト
同じような立ち仕事をされている方へ。
以下に当てはまる場合は、肩甲骨内側の痛みが慢性化しているサインかもしれません。
立ち仕事の後、背中が重だるい
肩甲骨の内側がいつも痛む
腕を上げる動作がつらい
呼吸が浅く、疲れやすい
猫背・巻き肩が気になる
—
まとめ
40代女性のこのケースでは、立ち仕事 × 姿勢の崩れ × 肩甲骨の硬さ が重なり、痛みとして出ていました。
肩甲骨は「姿勢の要」であり、固まってしまうと首・肩・腰にも悪影響を及ぼします。
放置すると慢性化しやすいので、早めのケアが大切です。
—
📍 からだラボ整体院NAGASAKI
長崎市築町5-17 磯部ビル2F
📞 095-895-8864
🌐 公式HPはこちら
📝 24時間かんたんネット予約はこちら
コメント