【症例ブログ】60代男性・立ち仕事による腰部の痛みと張り感 〜チェックリスト付き〜

◆はじめに

 

「長時間立ちっぱなしで腰がつらい」

「仕事終わりには腰がパンパンに張ってしまう」

「最近は疲れが翌日に残るようになった」

 

60代男性から特によくいただくお悩みです。

長年お仕事で体を酷使されてきた方にとって、腰部の痛みや張り感は「避けられない宿命」と思われがちですが、実は 正しいケアと改善アプローチ によって大きく変えることができます。

 

今回のブログでは、実際に当院へご来院された 60代男性B様の症例 をもとに、立ち仕事で起こりやすい腰痛の原因と改善方法、さらにご自身で試せる チェックリスト をご紹介します。

 

 

 

◆患者様のプロフィール

 

年齢:60代前半

 

性別:男性

 

職業:スーパー勤務(レジ・品出し・立ちっぱなし)

 

主訴:腰部の痛みと張り感。特に夕方以降がつらい

 

既往歴:ぎっくり腰(過去2回)

 

 

 

 

◆来院時の会話

 

私(施術者):

「今日はどんなことでご相談ですか?」

 

B様:

「腰がずっと張ってる感じで…。夕方になると立っているのがきついです。昔から腰は弱いんですが、最近は疲れが取れにくくなってきました。」

 

私:

「お仕事は立ちっぱなしですか?」

 

B様:

「はい、ほとんどですね。レジに立っているか、品出しで動き回っているか。座るのは休憩の時くらいです。」

 

私:

「長時間の立ち仕事は腰への負担が大きいです。ぎっくり腰の経験もあると、筋肉や関節に疲労が溜まりやすいですね。」

 

B様:

「そうなんです。腰を気にしながらじゃ仕事にならないので、なんとかしたいんです。」

 

 

 

◆検査と評価

 

姿勢と動きをチェックすると、

 

腰の前弯(腰のカーブ)が強く、反り腰傾向

 

股関節が硬く、立ちっぱなしで腰だけに負担が集中

 

太もも裏(ハムストリングス)が硬直

 

お尻の筋肉が弱り、腰の支えが効いていない

 

背骨の柔軟性が低下し、動きがぎこちない

 

 

まさに 「立ち仕事腰痛」 の典型例でした。

 

 

 

◆施術内容

 

当院の 万能ストレッチ整体 を中心に、

 

1. 腰〜骨盤まわりの筋肉をゆるめる

 

 

2. 股関節・太もも裏の柔軟性を取り戻す

 

 

3. 背骨の動きを広げるストレッチ

 

 

4. 体幹とお尻を活性化する呼吸調整

 

 

 

を行いました。

 

 

 

◆施術後の変化

 

施術後に立っていただくと、

 

B様:

「腰が軽い…。立ってるだけでこんなに違うんですね。さっきまでズーンと重かったのに、不思議です。」

 

私:

「腰だけでなく、股関節やお尻の筋肉が働き始めたからです。体全体で支えられるようになると、腰の負担は大きく減りますよ。」

 

 

 

◆セルフチェック!あなたの腰は大丈夫?

 

立ち仕事をされている方におすすめの 腰部セルフチェックリスト をご紹介します。

 

✅ セルフチェックリスト(合計7つ)

 

1. 仕事が終わると腰がパンパンに張る

 

 

2. 30分以上立っていると腰がつらくなる

 

 

3. 前にかがむと腰が重く感じる

 

 

4. 靴下を履くときに腰に痛みが走る

 

 

5. 歩いていると腰よりも足が疲れやすい

 

 

6. ぎっくり腰の経験がある

 

 

7. 朝起きた時に腰が硬くて伸びない

 

 

 

 

 

✅ 判定

 

0〜2個: 今のところ大きな問題なし。ただし予防は必須

 

3〜4個: 腰に疲労が溜まりやすい状態。ケアを取り入れる必要あり

 

5個以上: 慢性腰痛または再発リスクが高い。早めの施術をおすすめ

 

 

 

 

◆セルフケアアドバイス

 

1. 立ち仕事の合間に「かかと上げ」

両足で立ち、かかとをゆっくり上げ下げ。ふくらはぎのポンプ作用で血流改善。

 

2. 太もも裏ストレッチ

椅子に浅く腰掛け、片足を前に伸ばして前屈。腰に負担をかけずにハムストリングスを伸ばせます。

 

3. 就寝前のタオル腰伸ばし

仰向けで膝裏にタオルを入れて抱え込み、腰をやさしく伸ばす。

 

 

 

◆患者様の声

 

> 「仕事で腰が痛いのは仕方ないと思っていました。でも施術を受けてから“腰以外の部分が大事”と分かり、体全体のバランスを見直すきっかけになりました。セルフチェックでも当てはまる項目が多かったので、これからはケアを続けていきたいです。」

 

 

 

 

 

◆まとめ

 

60代男性の立ち仕事腰痛は、

 

長時間の立位姿勢

 

股関節や下肢の硬さ

 

お尻や体幹の弱化

 

加齢による回復力の低下

 

 

が複合して起こります。

 

施術による改善だけでなく、日々のセルフケアとチェックリストによる自己管理で「悪化を防ぎながら働ける体づくり」が可能です。

 

 

 

◆腰痛でお悩みの方へ

 

腰痛は「年齢のせい」や「仕事のせい」と諦める必要はありません。

立ち仕事を続けながらでも、腰に優しい体の使い方を身につけることは十分可能です。

 

 

 

◆当院のご案内

📍 からだラボ整体院NAGASAKI

長崎市築町5-17 磯部ビル2F

📞 095-895-8864

🌐 公式HPはこちら

💻 オンライン予約はこちら

 

関連記事

この記事へのコメントはありません。