【40代女性 立ち仕事 股関節の痛み・詰まり感】長崎で整体を探している方へ

こんにちは。

からだラボ整体院NAGASAKIです。

今回は「40代女性・立ち仕事で股関節に痛みや詰まり感がある方」に向けて、症状の原因や改善法、実際の患者様の声をご紹介します。特に、長時間の立ち仕事をされている方に多い「股関節まわりの不調」について詳しく解説していきます。

◆ 40代女性に多い「股関節の痛み・詰まり感」とは?

40代に入ると、筋肉や関節の柔軟性が低下しやすくなり、特に股関節の動きに違和感を覚える方が増えてきます。

立ち仕事を続けていると…

長時間同じ姿勢で股関節に負担がかかる

片足重心のクセで骨盤が歪み、可動域が狭くなる

足の付け根が「つまる」「引っかかる」ような感覚になる

夕方になると股関節から太ももにかけて重だるさが出る

といった症状を訴える方が多いのです。

◆ 股関節の痛み・詰まり感の原因

1. 骨盤の歪みと姿勢不良

立ち仕事中に無意識で「片足重心」をとることが多く、骨盤が傾いてしまいます。その結果、股関節にかかる圧力が偏り、動かすときに詰まったような痛みが出ます。

2. 股関節周囲の筋肉の硬さ

特に 腸腰筋(股関節の前側) や 大臀筋(お尻の筋肉) が硬くなると、関節の可動域が狭くなり、スムーズに足が動かなくなります。

3. 加齢による柔軟性の低下

40代以降は筋肉・靭帯の弾力が減りやすく、動かしにくさや「ゴリゴリ感」を覚えることが増えてきます。

4. 足首や膝の不調の影響

股関節は下半身の動きを支える大事な関節。足首や膝に負担がかかっていると、その影響が股関節まで伝わり痛みや詰まり感につながります。

◆ 放置するとどうなる?

「立ち仕事だから仕方ない」と放っておくと、

歩行時に常に痛みが出る

段差や階段で股関節がスムーズに動かない

腰痛や膝痛まで悪化する

将来的に変形性股関節症のリスクが高まる

といった状態に進行する可能性があります。

◆ 改善のポイント

当院では「万能ストレッチ整体」で、股関節周囲の硬さをとり、動きをスムーズにしていきます。

✅ 改善の流れ

1. 骨盤・股関節の歪みチェック

2. 股関節まわりの筋肉(腸腰筋・大臀筋・内転筋など)をストレッチ&リリース

3. 股関節が滑らかに動くように可動域を改善

4. 再発防止のために、セルフストレッチ・立ち仕事時の姿勢アドバイス

「痛みを取る」だけではなく、「動けるカラダづくり」を重視しています。

◆ 股関節の痛み・詰まり感セルフチェックリスト

ご自身の状態を簡単に確認してみましょう。

[ ] 立ち仕事の後、足の付け根がだるくなる

[ ] 股関節を回すとゴリゴリ音がする

[ ] 足を前に振り出すとつまる感じがある

[ ] 靴下を履く動作がつらい

[ ] 長時間の立ち姿勢で腰やお尻も張ってくる

[ ] 片足重心のクセがある

✅ 3つ以上当てはまる方は、股関節の機能低下が進んでいる可能性が高いです。早めのケアをおすすめします。

◆ 患者様の声(40代女性・販売職)

「一日中立ちっぱなしの仕事で、夕方になると股関節がつまって足が重く、歩くのもつらい日がありました。整形外科では湿布だけで改善せず、ネットで調べてこちらに来ました。

施術を受けると、股関節の引っかかりがスッと取れて足が軽くなりました。先生に教えていただいた立ち方やストレッチを実践するうちに、仕事終わりでも痛みが気にならなくなりました。

“立ち仕事だから仕方ない”と諦めていたのですが、今では前向きに働けています。本当に来てよかったです!」

◆ まとめ

股関節の痛みや詰まり感は、40代の立ち仕事をされる女性にとても多い症状です。放置すると悪化して生活に大きく影響するため、早めのケアが大切です。

からだラボ整体院NAGASAKIでは、股関節を中心に全身のバランスを整え、再発しにくい「動けるカラダづくり」をサポートしています。

「股関節の詰まり感で仕事や生活がつらい」

そんな方は、ぜひ一度当院へご相談ください。

📍 からだラボ整体院NAGASAKI

長崎市築町5-17 磯部ビル2F

📞 095-895-8864

🌐 公式HPはこちら

💻 オンライン予約はこちら

関連記事

この記事へのコメントはありません。