こんにちは。からだラボ整体院NAGASAKIです。
本日は「30代男性・立ち仕事・上腕の痛み」でご来院された患者様にご協力いただき、インタビュー形式でリアルな声をご紹介します。
「同じように仕事で腕や肩に負担がかかっている…」
「最近、上腕にだるさや痛みを感じる…」
そんな方はぜひ参考にしてみてください。
—
📌 患者様プロフィール
年代:30代前半
性別:男性
職業:立ち仕事(飲食業)
症状:右腕の上腕部に慢性的な痛みと張り感。特に忙しい時間帯に痛みが強まる。
—
🎤 インタビュー
Q1. 最初に上腕の痛みを感じたのはいつですか?
患者様
「2年ほど前からです。仕事柄、重い皿やグラスを運んだり、調理器具を持ち続けたりすることが多いのですが、だんだんと右腕の外側から肩にかけて“ズーン”とした痛みが出始めました。最初は疲れかなと思っていたのですが、数日経っても引かず、むしろ悪化していきました。」
—
Q2. どんな症状が一番つらかったですか?
患者様
「立ち仕事なので、常に腕を使わないといけません。特にピークタイムになると、お盆を片手で持ったまま動き続けます。すると右上腕の外側に鋭い痛みが走り、力が抜けるような感覚もありました。
休憩中にマッサージしても一時的に楽になるだけで、翌日にはまた痛みが戻ってしまいました。」
—
Q3. その時はどんな対策をされましたか?
患者様
「ネットで“腕の痛み ストレッチ”と調べて、自己流で肩や腕を伸ばしていました。湿布も貼りましたが、その場しのぎでしたね。
整体や整骨院に行くのは時間的にハードルが高く、半年くらいは我慢していました。正直、痛みが続いていた頃は“このまま一生治らないのでは…”と不安になっていました。」
—
Q4. 当院を選んだきっかけは?
患者様
「職場の先輩に紹介されたのがきっかけです。その先輩も立ち仕事で肩と腕の痛みがひどく、からだラボ整体院NAGASAKIさんに通って楽になったと聞いて、思い切って予約しました。」
—
Q5. 実際に施術を受けてどうでしたか?
患者様
「初回の施術で腕の軽さを実感しました。痛みのある部分だけをマッサージするのではなく、肩甲骨や背中の動きをしっかり整えてもらえたのが大きかったです。
“腕の痛みは背中や姿勢とも関係していますよ”と先生に言われ、目からウロコでしたね。今では2〜3週間に一度通ってメンテナンスをしており、仕事も楽にこなせています。」
—
Q6. 同じように上腕の痛みに悩む人へメッセージをお願いします。
患者様
「我慢すれば治ると思って放置していましたが、それでは悪化するだけでした。立ち仕事をしている方は、腕の痛みは身体からのサインだと思います。
からだラボ整体院NAGASAKIさんでは原因をしっかり見極めてもらえるので、“痛い部分を揉むだけ”のケアとは全然違いました。同じ悩みを持つ人には、早めに相談してほしいです。」
—
✅ 立ち仕事による上腕の痛みチェックリスト
以下の項目に当てはまる方は、腕の筋肉や肩甲骨、姿勢のバランスが崩れている可能性があります。
□ 物を持ち上げる時に上腕がズキッと痛む
□ 腕を横に広げると違和感がある
□ 肩から腕にかけての張り感が続いている
□ 腕の疲れが翌日も取れない
□ 握力が落ちた気がする
□ 肩こりや背中のハリも同時に感じる
□ 湿布やマッサージでは改善しない
2つ以上当てはまる場合は、専門的な施術を受けることをおすすめします。
—
💡 からだラボ整体院のアプローチ
当院では、上腕の痛みに対して次のような施術を行います。
1. 姿勢分析:立ち仕事による身体の歪みをチェック
2. 肩甲骨・背中の可動域改善:腕を支える土台を整える
3. 上腕〜前腕の筋肉リリース:張りや緊張を和らげる
4. セルフストレッチ指導:自宅でできるケア方法を伝授
5. 動けるカラダづくり:再発を防ぐための体幹トレーニング
—
🌟 まとめ
立ち仕事をしていると、どうしても腕や肩に負担がかかります。特に30代の男性は、体力がある分「まだ大丈夫」と我慢してしまいがちです。
しかし、症状を放置すると慢性化し、仕事のパフォーマンスにも影響してしまいます。
今回の患者様のように、原因をしっかり見極めて根本から改善していくことが大切です。
上腕の痛みや張り感でお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。
—
📍 からだラボ整体院NAGASAKI
長崎市築町5-17 磯部ビル2F
📞 095-895-8864
コメント