はじめに
妊娠中、多くの女性が経験するのが 「腰の痛み」「強張り」「鈍痛」 です。
「妊娠してから腰の痛みが強くなった」
「朝起き上がるのも大変」
「仕事や家事に集中できない」
このようなお悩みを抱えていませんか?
特に妊娠中はお腹の重みやホルモンの影響で骨盤や腰回りに大きな負担がかかり、今まで感じなかったような不調が出てきます。今回は、マタニティ整体での腰痛対策について詳しくご紹介します。
—
妊娠中の腰の痛み・強張り・鈍痛の原因とは?
妊娠中に腰に痛みが出やすいのは以下のような理由があります。
1. 骨盤のゆるみ
妊娠中はリラキシンというホルモンが分泌され、出産に備えて骨盤や靭帯が緩みます。これにより腰や股関節が不安定になり、腰に負担がかかります。
2. お腹の重み
週数が進むにつれてお腹が前にせり出し、姿勢が反り腰になりやすくなります。これが腰痛・鈍痛の大きな原因です。
3. 血流やリンパの滞り
妊娠中はむくみや冷えも出やすく、血流不良が腰の強張りにつながります。
4. 運動不足
妊娠中は体を動かすことが制限されがち。筋力が落ちるとさらに腰への負担が増します。
—
妊娠中に注意が必要な腰痛のサイン
妊婦さんの腰痛の多くは一時的な筋肉・骨盤の不調ですが、注意すべき症状もあります。
夜眠れないほどの強い痛み
下腹部の張りを伴う腰痛
出血や強い張りと一緒に起こる腰痛
このような場合はまず 産婦人科を受診してください。整体はあくまで安全が確認された状態でのケアとなります。
—
マタニティ腰痛セルフチェックリスト
以下のチェック項目に当てはまる方は、整体でのケアが有効かもしれません。
✅ 朝起きると腰が固まっているように感じる
✅ 長時間の立ち仕事や家事で腰が重だるくなる
✅ 座っていても腰やお尻が痛む
✅ お腹が大きくなってきて、反り腰が強い
✅ ストレッチをしても改善しない
✅ 妊娠前より姿勢が悪くなった気がする
✅ 腰の痛みで気持ちが沈みがち
1つでも当てはまる方は、早めにケアを始めることが大切です。
—
当院で行うマタニティ整体の特徴
からだラボ整体院NAGASAKIでは、妊婦さんに安心して受けていただけるよう、以下の点に配慮しています。
国家資格保有者による安全な施術
うつ伏せにならず、横向き・仰向けでリラックスして受けられる
骨盤と背骨のバランスを整え、腰の負担を軽減
血流・リンパの流れを促し、むくみや冷えもケア
日常生活でできるセルフストレッチや姿勢アドバイス
「薬が飲めない妊娠中だからこそ、自然で優しいケアを」とお考えの方におすすめです。
—
患者様の声(30代 妊娠7か月 女性・インタビュー風)
Q. ご来院のきっかけを教えてください
A. 妊娠6か月を過ぎたあたりから腰の痛みと強張りが強くなり、立っているだけで辛くなりました。夜も寝返りのたびに目が覚めてしまい、本当に困っていました。
Q. 実際に施術を受けてみてどうでしたか?
A. 最初は整体に行って大丈夫かなと不安もありました。でも、横向きや仰向けで受けられるように工夫されていて安心でした。施術後は腰の重だるさがスッと軽くなってびっくりしました。
Q. 継続して通ってみて変化はありましたか?
A. 週に一度通っていますが、痛みが強くなる前にリセットされる感じです。夜も眠れるようになり、家事も楽になりました。夫からも「姿勢がよくなったね」と言われて嬉しかったです。
Q. どんな方におすすめですか?
A. 妊娠中は我慢するしかないと思っている方にぜひ受けてほしいです。安心して受けられるので、もっと早く来ればよかったと思っています。
—
まとめ
妊娠中の腰痛や鈍痛は、体の変化によって誰にでも起こりやすいものです。
しかし、適切な整体とセルフケアによって症状は大きく改善することができます。
骨盤のバランスを整える
血流を促す
姿勢を改善する
この3つを意識すれば、妊娠中でも快適に過ごせる時間が増えます。
「妊娠中だから仕方ない」と諦めず、整体でケアを始めてみませんか?
—
ご予約・お問い合わせはこちら
📍 からだラボ整体院NAGASAKI
長崎市築町5-17 磯部ビル2F
📞 095-895-8864
コメント