【ストレッチ 長崎市 整体】トライアスロンを続けるために首の痛み・張り感を克服した40代男性の体験談

こんにちは、からだラボ整体院NAGASAKIです。

本日は 「トライアスロンに打ち込む40代男性の首の痛み・張り感」 について、患者様の声を交えながらご紹介します。

 

長崎市は坂道が多く、ランやバイクのトレーニング環境に恵まれています。その一方で、日々の練習の疲労や姿勢不良が重なり、首や肩に負担を抱える方も少なくありません。特にトライアスリートは「泳ぐ・漕ぐ・走る」という動作を繰り返すため、首まわりの筋肉が常に緊張しやすいのです。

 

今回は、そんなトライアスロン愛好家の40代男性が「首の痛み・張り感」で来院され、改善へとつながった経緯をインタビュー形式でお届けします。

 

 

 

🎤 インタビュー:トライアスロン歴10年・40代男性

 

Q. 当院に来院されたきっかけを教えてください。

A. 「実は数ヶ月前から首の痛みと張り感が強くなってきていました。特にバイク練習の後に首が固まってしまい、夜も寝返りがしにくいほどで…。整形外科でレントゲンを撮りましたが『異常なし』と言われ、湿布を渡されただけ。自分ではストレッチもしていましたが改善せず、ネットで【ストレッチ 長崎市 整体】と検索して、こちらを見つけました。」

 

Q. 初めて施術を受けたときの印象はいかがでしたか?

A. 「正直びっくりしました。これまでマッサージや整体にも通ったことはありましたが、こちらはただ揉むだけではなく“動きを引き出す”ようなストレッチ整体で、首だけでなく肩甲骨や背骨の動きが一気に軽くなったんです。終わった直後に首を回すと、スムーズさが全然違いました。」

 

Q. トライアスロンの練習や日常生活には変化がありましたか?

A. 「かなり変わりましたね。以前はスイムで呼吸するたびに首が痛くなって集中できなかったのが、今は快適に泳げています。バイクでも前傾姿勢が長時間続けられるようになったし、ランニング後の疲労感も軽減されました。何より、日常生活でデスクワークをしていても首が固まらなくなったのが嬉しいです。」

 

Q. 同じように首の痛みで悩む方にメッセージをお願いします。

A. 「首の不調はただの筋肉疲労と思いがちですが、放っておくと競技にも生活にも悪影響が出ます。僕のようにスポーツをしている方はもちろん、デスクワークの方にもおすすめです。ここでは“ただほぐす”のではなく、動けるカラダをつくってくれるので、根本改善を目指したい方はぜひ受けてほしいですね。」

 

 

 

✅ 首の痛み・張り感セルフチェックリスト

 

デスクワークやスマホで首が前に出やすい

 

バイクやラン後に首・肩が固まる

 

首を横に倒したとき、左右で動きに差がある

 

首の後ろに重だるさを感じる

 

寝返りや起床時に首の動きがスムーズでない

 

ストレッチしてもすぐに張りが戻る

 

 

👉 これらに当てはまる方は、姿勢や可動域の問題が隠れている可能性があります。

 

 

 

🏃‍♂️ 当院のアプローチ:動けるカラダづくり

 

からだラボ整体院NAGASAKIでは、首や肩だけを集中的に施術するのではなく、 「全身の連動性」 を整えていきます。

 

肩甲骨と背骨の可動域を回復させる

 

骨盤や股関節の動きも改善し、体幹の安定性を高める

 

スポーツや日常生活に合わせたセルフストレッチを指導

 

 

この「動けるカラダづくり」によって、再発を防ぎ、パフォーマンスアップも期待できます。

 

 

 

📣 患者様の声まとめ

 

「首の動きがスムーズになり、呼吸も楽になった」

 

「バイク姿勢が長時間とれるようになった」

 

「デスクワークでも首が固まらなくなった」

 

「ただの整体ではなく、自分の体が変わっていく感覚があった」

 

 

スポーツを続けたい方、日常生活を快適にしたい方、どちらにとっても価値のある施術だと実感されています。

 

 

 

🌟 まとめ

 

首の痛みや張り感は、放っておくと慢性化し、競技力や生活の質を大きく低下させます。

しかし、正しくアプローチすれば改善は十分に可能です。

 

「トライアスロンをもっと楽しみたい」「デスクワークや日常で首の不調を感じる」そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。

 

 

 

📍 からだラボ整体院NAGASAKI

長崎市築町5-17 磯部ビル2F

📞 095-895-8864

🌐 公式HP
📅 WEB予約

 

関連記事

この記事へのコメントはありません。