こんにちは、からだラボ整体院NAGASAKIです。
今回は「水泳が大好きだけど、最近なんだか疲れが取れない」「練習してもすぐにバテてしまう」といった全身倦怠感・疲労困憊に悩む方のために、【ストレッチ 長崎市 整体】でどのように改善できるかを、実際の患者様の体験を交えてご紹介します。
—
■ 水泳愛好家に多い全身倦怠感の原因とは?
水泳は全身運動で関節に優しいスポーツとして人気ですが、実は「体全体がだるい」「思うように動けない」と感じる方が多い競技でもあります。
特に長崎市のプールで毎日のように泳いでいる愛好家の方からは、こんなお声をいただきます。
「泳いだ後に、疲れが抜けず翌日も倦怠感が残る」
「肩や背中がパンパンで、クロールのストロークが重い」
「腰が重だるく、ターンの動きで違和感がある」
「マッサージでは一時的に良くなるが、またすぐに辛くなる」
水泳は肩甲骨や体幹を大きく使う運動です。
しかし、肩甲骨周り・股関節・背骨の動きが硬いと、本来の動きが出せず、筋肉に無駄な負担がかかります。
その結果、疲労が蓄積してしまい、全身倦怠感へとつながるのです。
—
■ からだラボ整体院のアプローチ
当院では、単なる揉みほぐしではなく、**全身の可動域を整える「万能ストレッチ整体」**を用います。
肩甲骨の動きを出して、クロールや平泳ぎの腕の回転をスムーズに
背骨の柔軟性を回復させ、呼吸を深くしやすい身体に
股関節・骨盤周囲の動きを整え、キックの推進力を上げる
これらを行うことで、泳いだ後の疲れが残りにくく、翌日も軽やかに動ける体に変わっていきます。
—
■ 患者様インタビュー(40代 男性 水泳愛好家)
──当院に来られる前はどんな状態でしたか?
正直、毎日のようにプールに通っていたんですが、終わった後にグッタリしてしまって。
翌朝も疲れが残っている感じで、仕事に支障が出そうな日もありました。
肩甲骨周りがガチガチで、クロールで腕を回す時に引っかかる感覚もありましたね。
──他のケアは試されましたか?
はい、マッサージには何回か行きました。でもその場は気持ちいいけど、2〜3日で元に戻るんですよ。
根本的に体を変えないとダメだな、と思ってネットで調べて【ストレッチ 長崎市 整体】で検索したら、こちらが出てきたんです。
──施術を受けてみて、どんな変化がありましたか?
初回から「肩甲骨ってこんなに動くんだ!」と驚きました。
全身が軽くなって、帰り道で姿勢が良くなったのがわかりました。
3回目くらいから泳いだ後の疲れが半分以下になった感覚です。
仕事も楽にこなせるようになったし、練習の回数も増やせました。
──どんな方におすすめしたいですか?
僕みたいに「泳いでいるのに疲れが取れない人」ですね。
ただのマッサージじゃなくて、動かせる体にしてくれるから、結果的に泳ぎやすくなるし、パフォーマンスが上がります。
—
■ セルフチェック:あなたも全身倦怠感タイプかも?
以下に当てはまるものがある方は、体の動きが制限されている可能性があります。
✅ クロールや平泳ぎの動きが重い
✅ 肩甲骨の間が常に張っている
✅ 泳いだ後の疲労が長引く
✅ 腰や背中に重だるさがある
✅ 朝起きた時にスッキリ感がない
3つ以上当てはまる場合は、体の使い方が偏っている可能性大です。
放っておくとケガや慢性的な疲労につながる前に、早めにケアしておくのがおすすめです。
—
■ まとめ:水泳のパフォーマンスを上げるなら「動けるカラダ」に!
水泳は体にやさしい運動と言われますが、正しい可動域が確保されていないと逆に負担になります。
当院の「万能ストレッチ整体」は、筋肉だけでなく関節や神経の動きを整え、疲労をため込まない体づくりをサポートします。
泳ぐのがもっと楽しくなる、次の日も快適に動ける身体を一緒に作りましょう!
—
📍 からだラボ整体院NAGASAKI
長崎市築町5-17 磯部ビル2F
📞 095-895-8864
—
コメント