■ 仕事熱心な30代後半男性、忍び寄る「右背中と腰の痛み」
長崎市内で設計関連の仕事をされている30代後半の男性。
お仕事柄、長時間のパソコン作業と、現場でのしゃがみ姿勢が多いとのこと。
ある日、右の背中から腰にかけての張りと痛みが強くなり、朝起きるたびに「体が固まっている」「動き出すのに時間がかかる」状態に。
> 「痛みが取れたらまた運動を再開したいんですけど…今はストレッチをするのも怖くて。」
このような言葉を口にされながら来院されました。
姿勢は明らかに右肩が下がり、骨盤もやや右回旋。
体全体のバランスが崩れている状態でした。
—
■ 痛みの原因は「反り腰」と「背中のねじれ」だった
カウンセリングと動作チェックの結果、
以下のような体のクセが見つかりました。
長時間のPC作業で前傾姿勢が続き、胸椎(背中の骨)が固まっていた
右の腰背部(広背筋・腰方形筋)が常に緊張状態
お腹側の筋肉(腸腰筋・腹斜筋)がうまく使えず骨盤が前傾
しゃがみ姿勢で作業すると、反り腰+ねじれが強調される
つまり、「右側の背中と腰を縮めながら体を使う」クセがついてしまい、
その結果、筋肉のアンバランスが痛みを生んでいたのです。
—
■ 初回の施術:硬くなった背中を“解く”ところからスタート
初回では、からだラボ整体院NAGASAKI独自の「万能ストレッチ整体」と「鍼治療」を組み合わせて行いました。
背中から腰にかけての筋膜をやさしく解放
骨盤周囲の筋肉バランスを調整
胸郭(肋骨周辺)の可動域を広げ、呼吸を深くする
右腰の深部に鍼治療で血流改善を促進
施術後、立ち上がった瞬間に
> 「あ、なんか背中が軽いですね…」
と驚かれていました。
ただし、1回で完全に治るわけではありません。
体が正しい動きを覚えるまでには、少しずつ「動けるカラダ」へリセットする時間が必要です。
—
■ 2〜3回目:ストレッチと鍼で「動く背中」に変化
2回目の来院では、初回後の好転反応(軽いだるさ)はあったものの、
「朝の腰のこわばりが少し減った」とのこと。
施術では、
肩甲骨周囲と背骨の間の深部筋(菱形筋・脊柱起立筋)を重点的にストレッチ
鍼治療で腰部深層筋のこわばりをピンポイントで緩める
自宅で行える「反り腰改善ストレッチ」指導
を行いました。
3回目以降、体幹のバランスが整い、
「右背中にあった“詰まり感”がほぼなくなった」と笑顔で話されていました。
—
■ セルフチェック:あなたの背中・腰は大丈夫?
以下のチェック項目に2つ以上当てはまる方は、
同じように筋肉バランスの乱れが原因の可能性があります。
✅ 腰・背中セルフチェックリスト
椅子に座ると自然と背中が丸くなる
長時間デスクワークをすると、腰が張ってくる
朝起きたときに背中や腰がこわばる
深呼吸がしづらい
ストレッチしてもすぐに元に戻る
背中や腰を「叩きたくなる」
当てはまる項目が多い方は、筋肉だけでなく姿勢連動性の問題が潜んでいます。
単なる「マッサージ」では根本的な改善にはなりません。
—
■ 万能ストレッチ整体+鍼治療で“動けるカラダ”に
からだラボ整体院NAGASAKIでは、
ただ痛みを取るのではなく、**再発しないための「動ける体づくり」**を重視しています。
ストレッチ整体では、
全身の関節連動を整え、筋膜ラインをスムーズに。
鍼治療では、
深部筋の血流を促し、内側から自然な動きを引き出します。
> 「以前より姿勢が良くなったね」と職場で言われたんです。
「作業してても疲れにくいし、背中がスッと伸びる感じです」
と、患者様からうれしいお声もいただきました。
—
■ あなたも「痛みのない背中と腰」を取り戻しませんか?
もしあなたも、
「仕事の疲れが背中や腰にたまっている」
「デスクワークやしゃがみ姿勢で動きづらい」
そんな悩みを抱えているなら、早めのケアをおすすめします。
「万能ストレッチ整体」と「鍼治療」の組み合わせで、
再発しにくい・疲れにくい体を一緒につくりましょう。
—
📍 からだラボ整体院NAGASAKI
長崎市築町5-17 磯部ビル2F
📞 095-895-8864
🌐 公式HP
📅 WEB予約
      
   
    
    
    
コメント